見出し画像
毎日ブログ 310日目(2021/1/3)

「Dr.STONE」

2021年の初めは、なかなか個人的に楽しみなアニメが豊富ですね(^^)
特に私が好きなのが「Dr.STONE」です。

新年一発目のヲタクネタ記事は「Dr.STONE」に決定です(^^)

1/14から第2期が始まりますね。楽しみにしています。

私が好きなのは、ありがちですが主人公です。名前は「石神千空」です。
彼の徹底的に無駄を省いて目的に突き進むあの姿勢は、驚愕とともに50のおっさんが憧れすら抱いてしまいます^^;
まぁ漫画ですから、高校生なのにスーパーコンピュータ並みの頭脳、並外れた知識量も計算能力も、「有り」です! その意味では目的達成特化の性格もアリなのでしょうが^^;
必要とあらば、初めて会った女性とも結婚し、必要なら村長にもなり、必要となれば結婚したその日に離婚する。徹底しています^^;

人が石化して原始の世と化した3000年後の世界。道具も何もない世界で、自ら道具自体を作り出し、科学を取り戻す。最終到達地点は「月」
そんな目的をかざし、その為にひとつひとつの目標を設定し、確実に達成していく。

先も書いた様に漫画ですから、色々と現実世界ではありえない様なテンポで物が完成していきます。
理論や理屈を知っているからといって、できるとは思えないのに、一つずつ確実にクリアしていくその展開は毎回ドキドキします。

前回はダイバーシティ(多様性)に絡めて書きましたが、今回は目的・目標達成に絡めて考えています。


ロードマップ

そこにはまさしく多様性に富んだ仲間がいます。その仲間を得意ごとに班分けし、達成のためのロードマップを作り出し、効率的に事を進めます。

このロードマップがまたわかりやすい。漫画の中の絵的な表現だから、というのもあるのでしょうが、完成目的からの逆算思考で必要なものを揃えていく。

スタート(現在地)から、製作目的(将来像)を見据え、その途中を一工程ずつ埋めていくのです。逆算思考で目的から遡る様に考えていきます。◯◯を作るためには、⬜︎⬜︎と△△と◇◇が必要で、その為には…
こうした考えを図にまとめたものがロードマップです。

ロードマップ

私たちの現在の生活の中でも、この考え方は当たり前に存在していますし、使えます。

実際には漫画と違ってひとつ一つにも時間がかかりますから、タイムスケールまで考えに入れる事で、アクションプランとしても優先順位も考えていける訳です。
内容によっては、相手がいるかもしれませんね。仕事だったら取引先との関係性も出てきますが、それも踏まえたアクションプランを考えれば良いのです。

泣いても笑ってもまもなく新年のお休みも終わり、仕事が始まりますね。私は自営業ですが、家族との時間を大切にしたいので明日から開始します^^;

その新しい一年に向けて、今年の年間計画を立てるのであれば、年末にはどうなっていたいのか(将来像)まで考えて、スタートしていきましょうよ(^^)



#キャリア的視点 #キャリアコンサルタント #キャリコンバレー #毎日ブログ #Dr .STONE #ドクターストーン #石神千空 #目的 #目標 #ロードマップ #アクションプラン #note3150

個人の活性化を組織の活性化に繋げます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?