マガジンのカバー画像

取り上げていただいた記事

61
私のことを記事で取り上げていただいたnoteを残していきます。優しいみなさまありがとうございます。
運営しているクリエイター

#コノエミズさんに感謝

1000投稿記念 春の花祭り

1000投稿記念 春の花祭り

 春の花と言えば、梅・桃・桜でしょうか。菫とかパンジー、チューリップを推す方もいるかと思います。
 花はいずれも良いものですが、今宵は春の季語でもあります「沈丁花さん」の「春の花祭り」にお付き合いいただければと存じます。

 多くのnote街のクリエイターさんに支えられていること感謝しております。その中で、お一人だけについて御礼を申し上げるのは申し訳ない気持ちもありますが、「駄文屋の独り言」100

もっとみる
ミズの名は Ver1.01

ミズの名は Ver1.01

 今回もメディアパルさんの、こちらの企画に参加です。

 ただ、冒頭に2点、言い訳をします。
 まず、タイトルに「Ver1.01」と付けましたのは、過去に投稿した記事の、ほぼ再掲、若干の加筆修正をした記事という理由です。
 また、企画のテーマは「#元気が出るnote」ですが、ちょっと趣旨が異なる記事です。もちろん、元気も出ますが、これから紹介するクリエイターさんについては、「洗心」とか「浄化」とい

もっとみる
【駄文】シンクロニシティ

【駄文】シンクロニシティ

 こんばんは、今日もお疲れ様です。何度かネタにしていますが、拙著「会津ワイン黎明綺譚」を執筆中、何度もnote街の皆様とのシンクロに驚かされました。会津ワイン黎明綺譚とは、こちらの作品です。

 とりわけ、「くじらさん」こと「mkuji58さん」から、多くの刺激をいただきました。あまりの勢いに「写真」も1枚提供いただいて、書籍に挿し込みました。そのため、ある場面については写真に合わせて、描写を変え

もっとみる
ミズの名は

ミズの名は

 そのミズは、甘くて少し切なくて、とても美しい

 最近、日常の風景を見ていて「美しい」と感じることが増えています。風光明媚とかではない、家の周辺とか通勤経路など、本当に何でもない風景ですので、人工物などについては「余計な存在」と感じつつも、
「しかし、それでも、この景色は、人の営みは美しい」
と、酔うたような、ポエマーなような、少し甘酸っぱい想いがこみ上げてきて、満ち足りたような多幸感と同時に「

もっとみる
ロイヤリティの御報告

ロイヤリティの御報告

 Amazonさんから、電子書籍のロイヤリティ6,915円が振り込まれましたので、全額を地元のNPO法人「しんぐるまざあずふぉーらむ福島」さんに振り込みました。皆様の善意に感謝を申し上げます。
 応援いただきありがとうございます。累計で149,868円になりました。御礼を申し上げますとともに、皆様の御健勝、御多幸を御祈念申し上げます。

以下、いつもの【駄文】になります。
 私がロイヤリティを寄付

もっとみる
【駄文】苦手な分野

【駄文】苦手な分野

 あまりネタばれをするのも何ですが、一つの作品を創り上げることは、それだけ心身に影響を与えるということで御赦しください。今回も「夢見る木幡山」のネタになります。

 「夢見る木幡山」は一つの作品でありながら、意識的に、文体を3つに分けています。解りやすいところでは「現代パート」と「小介パート」が大きく異なるのですが、実は「現代パート」の中でも、最終章で『夢見る木幡山』のパートで、「何か違う」と感じ

もっとみる
【駄文】命の水

【駄文】命の水

 本日は、命の水ではなく、コノエミズさんに絡みたくて、稿を起します。なので、サムネ画像はバランタインの7年物になります。が、本命のお話はこちらの写真です。

 ギネスビールになります。久しぶりに「飲みながら書く、酔独言」です。2日前に、コノエミズさんが、ギネスビールに触れた記事を投稿されていました。

 ご機嫌なお話を拝読したウッセイヒトは、コノエミズ夫妻の愛に感動し、コメントをしました。

『愛

もっとみる