見出し画像

スパイスカレーとHSPの話

太陽の陽射しが早くも恋しい、今日この頃。。
皆様、どうお過ごしですか?

今日は休日。
朝から選択を2回まわして、
部屋の掃除をして
スーパーへ買い物にいって
チョコケーキを焼いて
早めに晩御飯のカレーをつくって
ようやく今、一段落してお茶タイム。

久しぶりにスパイスカレーが食べたくなったので
今夜はスパイスチキンカレーです。
スパイスカレーって、案外簡単に作れちゃうのです。
クミン、コリアンダー、ターメリック
この3つのスパイスと、
あとは好みでガラムマサラなどの辛味スパイスを足して
トマトベースだったり、ミルクベースだったり
あとは好きな具材をいれて煮込めば出来上がり!

ルーを使ったカレーに飽きたら、ぜひお試しあれ。


<レシピ>

鶏もも肉(唐揚げ用)・・・250g
玉ねぎ(みじんぎり)・・・中1個

おろしにんにく・・・・・小さじ1
おろししょうが・・・・・小さじ1
クミンパウダー・・・・・小さじ1
コリアンダー・・・・・・小さじ1
ターメリック・・・・・・小さじ1
(辛さがほしい方はガラムマサラやチリペッパーをお好みで)
サラダ油・・・・・・・・大さじ2


トマト水煮缶(カット)・・・200g
プレーンヨーグルト・・・・適量
鶏ガラスープの素(顆粒)・・・小さじ1
砂糖・・・・・・・・・・・大さじ1/2
塩・・・・・・・・・・・・小さじ1/2

分量は目安ですので
スパイスや調味料は味見しながら調整してください(^-^)

1. フライパンにサラダ油を引き、鶏もも肉・玉ねぎ・●の材料を加え中火で火が通るまで炒める

2. ★の材料を加えて弱火で煮込む。とろみが出てきたら完成




私のデスクトップPCが壊れてから、はや数週間・・・
趣味のPCゲームができなくなった時間を他の趣味に費やす日々。
本を読んだり、映画を見たり、
パズルを買ってみたり、(ムーミンの1000ピースパズルに挑戦中。あと一息のところまで来たけど、難しいところを残したから苦戦中・・・)
料理やお菓子作りに凝ってみたり。
そろそろ久しぶりに、英語の勉強もしようと思ったり(まだ始めてない)
私にとってゲームをする時間も、大切な息抜きのひとつだったけど
いざそれがなくなってみたら
他にもやりたいことは沢山あって
案外暇することなくむしろ充実した日々を送れている気がする。
このnoteを始めたのも、それがきっかけ。
文章を書くことは昔から好きで
小学生の頃から小説じみたものだったり
日記を書いたりして自分の世界に浸っていたっけ。
もちろん、本を読むのも好き。
私は、自分の考えや意見を会話で伝えるのが苦手だった。
今も、そんなに得意ではないけれど昔よりはマシになったかな・・・
話して伝えるよりも
一度文章に自分の気持ちや考えを書き起こす
この作業が好きなのかもしれない。
普段の生活のなかでも
感じることが多すぎて
それを瞬時に言葉にしようとすると
自分が言いたいのはそんなことじゃない
という不本意な発言になってしまったりして
後悔することもしばしば。
だからといって、
よくよく考えてから伝えられるLINEなどのチャットが得意なのかと言われたら
それはむしろ苦手なのだ。
熟考できるがゆえに、考えすぎてしまう。
本当に、この文章で大丈夫だろうか
相手を傷つけたり嫌な気持ちにさせてしまったりしないだろうか
と。
無駄なエネルギーを使うので
私は必要最低限の連絡しか取らないタイプの人間だ。
返信間隔が早すぎても焦ってしまうし
遅すぎても不安になるし
きっと私には向いてないのだろう。
やっぱり、直接顔を見て話すのが一番だ。
私は恐らく、何事も考えすぎてしまう
HSP寄りな性質を持っている。
心配性で不安になりやすかったり
音や匂いに敏感だったり
そういう面だけ見ると
この性質は厄介だし、生きづらい一面もあるけれど
そういう感受性が強い分
なにか、心惹かれるものを見たときの感動や
豊かな想像力を発揮できる
繊細な人だからこそ活躍できる場所は必ずあると思う。
そんな自分の性質をまるごと受け入れて
長所と短所を愛せたらいいなと。

ちなみに、
HSPと関係があるかどうかはわかりませんが
私のMBTI(16Personalities)の診断結果は
INFJ-Aでした。
この話は、また次回にでも。


現在午後4時。
外はもう、うっすらと暗くて
ふわふわとした雪が降っています。
最近は、寝るときの湯たんぽが欠かせない。
まだ、12月にもなっていないのに・・・
今一番欲しいものは、布団乾燥機。

ふかふかぬくぬくなお布団にくるまって
深い冬眠をしたい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?