見出し画像

酸熱トリートメントとは?効果・メリット・デメリット【リアル写真つき解説】

酸熱トリートメント = 生まれつきのクセが取れてストレートになると思っている方も多いのではないでしょうか?
実は私も去年まで、勘違いしていました(汗)
Instagramや美容師さんがUPされる写真だけを見ると、ストレート効果があると思ってしまう方も多いかと思います。

でもそれは少し間違った解釈なのです。
実は酸熱トリートメントは、ダメージによるクセが解消されることはあっても、生まれつきのクセを根本的に解消してくれるものではありません。
メインの効果はダメージ補修なのです。

今日は酸熱トリートメントについて、お話したいと思います!

酸熱トリートメントとは

傷んだ髪から抜け落ちてしまった成分を補い、髪にハリとコシを与える新しいトリートメントです。

髪の毛は海苔巻きのような3層構造になっているんです。
ふにゅふにゅな海苔巻きを想像してください。
傷んだ髪は、表面の海苔が破れてお米が流れ出してしまった状態。内部がスカスカなので、ハリやコシが失われ、切れ毛やうねりといったトラブルが起こりやすくなります。


海苔巻きのお米にあたる髪内部のタンパク質が流れ出てしまうと、ダメージホールと呼ばれる空洞ができてしまいます。
その空洞を新たなタンパク質で埋め、熱でしっかりと結びつけてくれるのが、酸熱トリートメントです。
酸熱トリートメントをすると、ふにゃふにゃ海苔巻きが、立派な美味しいそうな海苔巻きになるのです!


酸熱トリートメントで解消されるお悩み、得られる効果とは?

  • 傷んだ髪のダメージホールが補修される

  • 髪のキューティクルが整えられ、髪にツヤが出る

  • 髪の水分量が保たれ、ハリとコシのある髪質になる

  • 髪の毛を引き締める効果で、髪のクセが軽減する

  • 一般的なトリートメントより、効果が長続きする

酸熱トリートメントをすると、髪の中にある空洞が埋まり、みっしりと詰まった状態になります。髪の毛1本1本が水分をしっかり保持できるので、健康な髪と同じようなハリとコシのある艶髪になるのです。

ダメージによってパサパサに乾燥してしまったり、チリチリになってしまった髪の毛も、酸熱トリートメントで美しい見た目が取り戻せます。髪の毛のダメージが気になる、髪の毛のツヤを取り戻したいという方におすすめです。

また酸熱トリートメントは、髪の毛を引き締める効果もあります。そのため、髪を濡らしたときに消える程度のクセ毛なら、改善できると言われています。


一般的なトリートメントと何が違うの?

一般的なトリートメントは、髪の表面に膜を作る効果しかありません。
想像してみてください。
お米がなくて中身がスカスカの海苔巻きの、海苔の部分だけをキレイにしても、美味しそうな海苔巻きにはなりませよね?
そんな状態です。

サロンで行われているトリートメントの一部には、髪の空洞を埋める成分が含まれていることもあります。しかし、髪の空洞を埋めて蓋をしただけの状態なので、すぐに蓋が破れて穴埋め成分がまた流れ出てしまうのです。

ダメージの強い髪ほど、蓋にあたる髪表面のコーティングも剥がれやすくなります。それを補うため、こまめなメンテナンスが欠かせません。

酸熱トリートメントの薬剤に含まれている成分は、髪の空洞を埋めるだけではありません。熱を加えることで化学変化を起こし、成分同士がしっかりと結びつくようになっています。施術の際は髪に薬剤を塗布した後、ドライヤーとアイロンで髪にしっかりと定着させます。

熱で化学変化を起こさせるため、薬剤には必ず酸性の物質が含まれています。そのため「酸熱トリートメント」と呼ばれているのです。


こんなお悩めの方におすすめ

  • 枝毛や切れ毛に悩んでいる人

  • 髪が痛んでハリやコシがなくなってしまった人

  • 髪にツヤがなくなりパサつきを感じる人

  • 細く柔らかい髪質の人


 酸熱トリートメントの注意点やデメリットは?

  • 施術に時間がかかる(約90~120分)

  • 美容師の知識や技術によって、仕上がりに差が出やすい

  • 髪のダメージが少ない人ほど効果を感じにくい

  • 薬剤によって、臭いが気になる場合がある

  • カラーリングが色落ちしてしまう

  • 髪が硬くなってしまう方もいる


実際の感想は?

私も実際、この4ヶ月で累計3回、1ヶ月〜1ヶ月半に1回のペースで施術しています!

私が感じた効果

  • パサつきを感じることがなくなり、自然なツヤが続いてます

  • ごわついた手触りがなくなりました

  • うねりが改善して、ストレートアイロンを使用することがほとんどなくなりました。朝洗う場合は、ブローブラシでドライするだけで、まとまりがでます。※3回目のビフォー写真は、ドライのみです

私は1回目の際は、2週間程度効果を実感できました。
酸熱トリートメントは、1ヶ月〜1ヶ月半に1回のペースで3〜6回繰り返すことで定着しやすくなるので、1回目でやめてしまうと、少々もったいない気がします。
私も3回やった時点で、効果が1ヶ月以上続くようになりました!

あと、それなりに家でも基本的なことはしっかりやろうと心がけています。

  • 洗う前にしっかりブラッシングをして汚れを落とす

  • 自分の髪に合ったシャンプートリートメントを使用する

  • 髪は洗いすぎない。2.3日1回程度

  • 洗ったあとはすぐ乾かす

  • 乾かす際は、熱ダメージを軽減するため、ヘアオイルをつける

  • ブローブラシで、ちゃんと乾かす

  • 極力ストレートアイロンなどの熱ダメージに繋がるものは使用しない


施術時の注意点

  • 私はカラーが色落ちしました。なのでいつもカラーと同時に施術しています

  • 施術時間が3時間と長いです(涙)

リアルな施術写真

1回目と3回目の、Before・After写真を添付します。すべての写真加工なし

1回目のBefore↓
確かヘアオイルをつけていた気がします(記憶が曖昧ですいません。。)

1回目のアフター写真↓
仕上げのヘアオイルつけていません

3回目のBefore↓
ドライヤーでのドライのみ。スタイリング剤もなし

3回目のアフター写真↓
仕上げのヘアオイルつけていません

メニューと美容師さん選び、そしてメニュー内容の理解がとっても大事。

酸熱トリートメントのメニューを取り扱う美容室も増えてきて、いろんな口コミを見てみると、良い口コミがある一方で、残念ながら、「効果が全く感じられない」「2.3日で元通りになった」「髪が硬くなってしまった」など。悪い口コミも多く目にします。

私も2年半前に初めて、酸熱トリートメントをした際、同じような悪い印象を受けました。
柔らかい手触りが好みな私は、硬くなっていく髪が怖くて、当時は2回でやめてしまいました。


でも今は着実に一歩ずつ髪質が良い方向に変化していることが実感できます。劇的な変化ではなく、着実に一歩ずつ歩んでいる感じです。

やっぱり自分の髪質に合ったメニュー選び、そしてそのメニューをしっかり熟知している美容師さんに施術をしていただくことが一番大切。
私はシャンプー・ブローでたくさんの美容師さんに出会う中で、今の美容師さんにお願いすることを決めました。

  • 自分の髪の状態をちゃんと見極めてくれて、何が必要かを教えてくれる

  • 施術内容を専門用語を使用せずに、わかりやすく説明してくれる

  • 施術はメリットだけじゃなくて、デメリットも教えてくれる

  • 施術後の家でのケア方法を説明してくれる

美容師さんにどんどん質問するようにしています。
そしてその質問にちゃんと回答してくれる美容師さんを信用します。

皆さんもとりあえずお願いする前に、気になったことは遠慮なく質問して、その回答内容に安心ができたら、ぜひお願いしてみてはどうでしょうか?☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?