見出し画像

出版業界ニュースまとめ#2023/02/14

■【決算】スターツ出版 中期経営計画を初年度で達成
■ツタヤ・ブックストア、年内に北京出店
■【出版時評】書店に朗報か? 米大手書店の好転
■BL偏りの指摘も 都「不健全図書」名称変更で議論…指定された漫画家「大人には不健全じゃない」
■新人作家は文芸誌元編集長 退職後の生き方に光
■植田和男氏の絶版著書、ネットで3万円超も-日銀総裁起用でインフレ
■言葉でつづる“名奏者”に光 初の専門賞「音楽本大賞」創設
■地震から本を守る 地震被害の経験を教訓に本棚に対策した図書館 2022年は被害を軽減<福島・新地町>
■台北国際ブックフェア、6日間で延べ50万人超が来場
■SPY×FAMILY 人気マンガをアニメ化でさらに拡大、反響は世界へ
■POOLinc. CEO/CREATIVE DIRECTOR 小西利行氏に聞く 活字メディア復活のアイデアは
■Z世代の買い物習慣をソーシャルメディアはどう変えているか。ソーシャルコマース調査でわかった6つの注目点
■BBC理事長に辞任圧力 元英首相に融資で便宜か
■段ボール原紙、輸出急減 3年3カ月ぶり水準 中国向け不振、コスト高で採算取れず
■印刷インク世界トップシェアのDIC社長の経営哲学
■JASRAC、GoogleとYouTube音楽利用に関する新契約締結 「Content ID」活用を本格開始■値上げ/成功には「原価を示した価格交渉」小売は4月に価格改定6割
■「稼げる物流センター」の秘密、普通と何が違うのか? 確認すべきは「ポイント3つ」
■コンビニの「セルフレジ」は当たり前になるのか
■新聞部数減の原因はスマホなどネット経由で情報摂取が進んだからという解説で構わないと思ってる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?