出版業界ニュースまとめ#2023/12/29
■「子ども・若者の本離れ」は本当か…今年発表された「子どもの読書調査」からわかる「意外な実態」
■閉店を惜しまれた3書店 そして東京の書店の「個性」 石橋毅史
■閉店したちくさ正文館・古田店長に話を聞いた
■地域密着の「往来堂書店」、経営変更から5年半の現在 長岡義幸
■ロウソクの灯のような書店の灯を絶やさない取り組み
■RFIDの威力はいかに? (PubteXショールーム視察)
■第13回「本を売る」ことに魅せられて
■「今、ひとりの書店主として、伝えたいこと」を、勇気を振り絞って書いてから、その後に起こったことを書きました。
■集英社、マンガ雑誌「週刊少年ジャンプ6・7合併号」の発売日について一部地域で遅延することを発表
■【核心レポート】KADOKAWA「逃げ腰」の背景にある“独裁者への忖度”というお家芸《“トランスジェンダー本”刊行中止、映画「月」から撤退》夏野社長は直撃に…
■「激動の教育業界の先導役にアスピレーションを感じずにいられるか」──学研の革命児Gakken LEAPに訊く、レガシーな産業&組織をDXする際の勘所
■“誰もがアートを楽しめる”をつくる仕事って何? その3:読書バリアフリー
■新高松駅ビル、来年3月22日に開業 アンパンマン列車ひろばも開設
■YOSHIKIへの名誉毀損で所属事務所が小学館提訴、1億1000万円の賠償と謝罪広告求める
■公共施設の指定管理者制度20年 民間の工夫生かす運用を
■石塚栄二さん 96歳=帝塚山大名誉教授、図書館学・出版学
■北京都市図書館がオープン 蔵書800万冊
■“若者に批評がブーム”は本当? 文芸系即売会「文学フリマ」活況の理由
■少女漫画誌「なかよし」の付録に麻雀セット 編集部「挑戦的な試み」
■世界に通用するWEBTOONをオリジナルで制作するために
■NYタイムズ、記事使用に警告 AI「ただ乗りで著作権侵害」
■NYタイムズのオープンAI提訴、メディア団体が支持声明「許可や支払いない利用は違法」
■【内部資料入手】NHKが来年度から「テキストニュース」の縮小を検討 「NHK NEWS WEB」は「謎の新サイト」へ移行か
■「物流の2024年問題」の元凶は経産省にある…物流企画室長が激白する「危機解決」に必要な政策転換のシナリオ
■売上を伸ばすTikTok広告の作り方。成功するための5つのポイントが新データで明らかに
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?