見出し画像

いただきます、のはなし。

「いただきます」の意味を教えてもらったのはいつだったかな。

親、先生、そういう人たちからだった気がする。

なんで、ごはんを食べる前に「いただきます」っていうのか。

あなたはなんて教わりましたか?

食べ物を作ってくれた人、そして私たちに食べられるために命を落としたいきものに、感謝の気持を伝える言葉。

幼い頃、私はそう誰かに教わった。

そして、今日改めて「いただきます」の意味を心に刻んだ。

***

6:30

早起きしてワカサギを釣りに行った。
釣り好きのおじさん(父の弟)と一緒に。

釣り糸を垂らしながらふと思う。
お店がなかった大昔(縄文時代とか)は、みんなこうして食料を得ることがあたりまえだったんだな。

7:30から3時間、2人で35匹。
山分けして17匹もらって帰った。

船を降りる直前までバケツの水の中で泳いでいたワカサギ。
ジップロックに氷と一緒に入れて持ち帰った。
家に着いた頃には、当たり前だがワカサギは動かなくなっていた。

17:30
南蛮漬けを作る。

大事に一匹ずつ水で綺麗に洗った。

野菜と一緒に酢醤油に漬けて、今は冷蔵庫の中。

***

今日、いのちを感じたのはもう一つ。
ワカサギを釣るための餌のアカムシ。

ちょっとグロい話になるので、苦手な方は読み飛ばして欲しい。



アカムシを摘んで、アカムシに釣り針を通す。
針を通して、ハサミでアカムシを半分に切る。それをワカサギの餌にする。
光を浴びるとアカムシはモニモニと元気に動いた。


***


針にアカムシをセットする一連の動作とか、ワカサギを水で洗った瞬間は、正直、心が痛んだ。

"じゃあ、食べなければいい"
そういう選択もできる。

でも、広く言えば植物だろうが動物だろうが、同じいのちだと、私は思う。

人間は植物みたいに光合成できないから、他のいのちをいただかないと生きていられない。

私は普段から動物も植物も食べている。

せめて、おいしく、残さずいただきたい。

今日の心が痛かった作業は、いつも別の誰かがそこまでを私の代わりにやってくれている。


だから、「いただきます」なのだ。

間接的に犠牲になってくれたいのちに。
私のからだになってくれるいのちに。
それを食材にしてくれた人に。

お母さんが作ってくれたご飯だって、コンビニ弁当だって、自分が作った料理だって。
みんな一緒だ。

最近忘れがちだった。
これからも「いただきます」を忘れずに。

そしていつか、もし、私に子供ができたら。
一緒にワカサギを釣りに行って、「いただきます」の意味を一緒に考えたいなと思った。


そんな今日のはなし。

***




最後まで読んでくれた、あなた。
ありがとうございました。

春瀬 蒼

最後まで読んでくれたあなた。 ありがとうございました。またいつか🍄