見出し画像

散歩スケッチ 古道具市で買った古い木箱入りのパステル

自宅から割と近いところで古道具市があることを知り、久しぶりの買い物へ。

絵のモチーフ用になにかないか探すのが目的だったが,残念ながらこの日はゲットできなかった。
せっかく来たのだからと木箱が気に入って衝動買いした。

画像1


この製品は「?」マークのマジックインクで有名な寺西化学工業㈱から昭和35、6年ころに販売されていたものらしく、子供用に作られたオイルパステル。
もちろん油が抜けて使えない。
ギターパスという名だが、中に入っていたパステルの一部はサクラクレパスの製品だった。それも古いものだと思うが。

自分が子供のころにどんなものを使っていたのかは思い出せないが、懐かしい気持ちにさせてくれた。
せっかくだから木箱だけでも上手く利用できないか思案中である。

画像2

帰りにはいつもの通り一枚スケッチ。古道具市が開かれていた店にはレトロな車も並べられていてちょっと面白い。

画像3

ついでにその町にある寺内町へ行き、はがきスケッチを一枚描く。
蒸し暑かったのと久しぶりの外出で疲れてしまった。

大阪の四天王寺さんの蚤の市や古書市などを覗くのが楽しみ。
古本市で今まで知らなかった画家の画集に出会うこともできた。
コロナの自粛の為、中止が相次いでいたためしばらくは行けなかった。

若い頃はレトロなものには全く関心がなかった。
年をとると保守的になるのか、古いものに郷愁を感じるのか、若い時にはなぜ年を取ると盆栽をいじるのかわからなかったが、今は他人の庭先にある盆栽に目がいくようになった。

しかし、できれば錆びたものや汚れたものより、古いが美しい物をこれからは集めたいとは思っているが・・・そんな品は高い(>_<)。