マガジンのカバー画像

絵を描く手帳

47
「絵を描く手帳」に、メモ帳のように気楽に描いています。 マガジンの【ギャラリー「スケッチ・鉛筆画etc」】と重複して上げています。
運営しているクリエイター

#絵を描く手帳

絵を描く手帳10冊目が描き終わった

絵を描く手帳10冊目が描き終わった

2020年10月から始めた絵を描く手帳を10冊描き終わりました。
絵日記やメモ代わりに使っていますが、気楽に描けるのと失敗作も残るのでそれはそれで面白いです。

大が2冊と小が8冊、次の11冊目も小サイズです。
平均で1冊当たり120~130枚くらい描いてるので全部で1000点は超えてます。

写真が光ってしまってます。一番下の絵を描く手帳が11冊目です。
表紙にフェルメールの「牛乳を注ぐ女」が印

もっとみる
絵を描く手帳に描いた

絵を描く手帳に描いた

絵を描く手帳に短時間で絵を描いています。

道端の枇杷も色づいてきてます。

絵を描く手帳に「梅の花」?を描きました

絵を描く手帳に「梅の花」?を描きました

あちこちに梅の花?が咲いています。
なぜ?としたのかは、桃の花かもしれないかなと思ったからです。
梅、桃、桜と順番に咲くそうですが、最近の気候ではどうなんでしょうか?
見分け方もあるようですが、今回はあまり考えず梅の花と思って描いてます😁

お年寄りから席を譲られそうになったお話💦

お年寄りから席を譲られそうになったお話💦

この前バス内で、どう見ても僕より年寄りだと思う人から席を譲られそうになりました💦
若い人からでは以前に一度だけ経験はありますが、今回は一瞬他に誰かいるのかなと周りを見渡してしまいました。
さすがに代わらなかったですが、帰宅してから妻に話すと笑われました。
僕も高齢者ではありますが、その人からどうみえたのでしょう?
相当弱っているように見えたのかな?🤔
実は譲られる前に僕が別のお年寄りに席を譲っ

もっとみる
桜の花と思い出

桜の花と思い出

桜の季節になるといろんな思い出がよみがえります。
家族で行った花見、入学式や父が他界する前に病室の窓から桜を眺めていたことなど。
ということで、もう少しだけ桜の絵を投稿しました。

絵を描く手帳を持って散歩スケッチで描きました。
24㎝(見開き)×12㎝のサイズで鉛筆淡彩画です。

散歩スケッチ「玉ねぎ小屋のある風景」・「用水路」を描きました

散歩スケッチ「玉ねぎ小屋のある風景」・「用水路」を描きました

いろいろ忙しくて投稿が少し空きました。
いつもの散歩スケッチです。今日も寒いですね。

「玉ねぎ小屋のある風景」F0

「用水路」絵を描く手帳 12㎝×12㎝

バスの中のクロッキー2点、絵を描く手帳5冊目です

バスの中のクロッキー2点、絵を描く手帳5冊目です



「バスの中で Ⅰ」絵を描く手帳 18cm×14㎝

次は5冊目に入った「絵を描く手帳」のクロッキーです。
前の人は停車時に、後ろの人は走行中に描いています。
振動が激しくて線が震えたけれど、意外と面白い味になったような気が・・・( ^ω^)

「バスの中で Ⅱ」絵を描く手帳14㎝×14㎝

追伸
うっかり忘れていました💦

皆さん、メリークリスマス🎄

絵を描く手帳「電車の中で」と「メモ描き」です

絵を描く手帳「電車の中で」と「メモ描き」です

右側の絵は電車内で5分ほどの乗車時間でしたが、ちょっと手元を落描きです。
左の絵はモチーフになりそうなものを、自宅でちょっとメモ描きしました。

「電車の中で・メモ描き」絵を描く手帳 18cm×14㎝(見開き)

こんなスケッチは気軽で楽しいです。

「絵を描く手帳」を日記のように

「絵を描く手帳」を日記のように

今まで付けてきた日記は大きな出来事だけを書き抜き、全て処分しました。
約30年分くらいでした。
今は「絵を描く手帳」に日記のように絵を描いています。
過去に描いてきた作品と共に、人生の一コマの記録になればと思っています。

絵は描いていた時の情景はよく記憶に残っているもので、一般的な日記よりも当時のことを思い起こすことができます。

最近使用している「絵を描く手帳」なら、その絵の横にちょっとしたメ

もっとみる
絵を描く手帳4冊目に入りました

絵を描く手帳4冊目に入りました

絵を描く手帳が4冊目になりました。
今回はまた違った大きさのにしてみました。
14㎝×9㎝です。

「プラットフォーム」絵を描く手帳 14㎝×9㎝×2(見開き)

「並木」絵を描く手帳 14㎝×9㎝×2(見開き)

今度のはいかにも手帳というサイズです。

絵を描く手帳3冊目が終了です

絵を描く手帳3冊目が終了です

絵を描く手帳の3冊目がいっぱいになりました。

今回の手帳は少し時間がかかりました。

「電車内」絵を描く手帳 12cm×12cm

真正面の人はやはり気遣いで描きにくいです。
いつ目を開けられるかわからないので、あまり見つめられず若干適当になってしまい、デッサンがおかしくなりました。

「道」絵を描く手帳 12cm×12cm

最後の絵もちょっと遊びすぎ?でしょうか😅

絵を描く手帳を絵日記代わりに

絵を描く手帳を絵日記代わりに

出かけた日の行動を絵日記風に描いてみました。
全て「絵を描く手帖」12cm×12cmです。

まずは出発する時の電車待ちの合間に、向かい側のホームの人をクロッキー。

「駅のホームにて」鉛筆

目的地についてちょっとスケッチです。
描きだしてすぐ雨が降り出し、殴り描きになりました。
紙が濡れ出しましたが、ダーマトだったのでなんとか意地でも完成😅
着色は帰宅してからです。

「樹木 Ⅰ」ダーマト

もっとみる
落書きのようなスケッチですが

落書きのようなスケッチですが

夕方でもまだまだ暑く、スケッチもままなりません。
出来るだけ早く描いて長居をしないのが熱中症予防になりますね。
蚊にも刺されませんし🦟

そんな感じでいつもの散歩道で3枚ほど描きました。
いつもの「絵を描く手帳 12cm×12cm」です。

最近は暑さに負けて、しっかりと描いた絵が投稿できてません💦

「轍」

「里」

「道」