見出し画像

娘の言葉と成長の記録

もうすぐ5歳になる長女。言葉は達者だが、言い間違いのまま定着してしまった言葉がある。頻繁に耳にするので、間違いを正すのを忘れてしまうのだ。

「ママ、おりさせて」(高い所からおろしてほしい)
「ママ、よいしょして」(だっこして体を持ち上げてほしい)
「ママ、おきさせて」(寝起きに体をおこしてほしい)

最近長女の赤ちゃん返りが多くなった。
食べさせて。脱がせて。着させて。履かせて。だっこして連れて行って。
最初の頃は「自分でできるんだから、自分でやりなさい」
と諭していたが
「やだー!できないのっ!やって~!」
と必ず言ってくる。押し問答してギャン泣きされても面倒だし、大きくなったとはいってもまだ5歳前なんだから甘えたい時もあるよねと思うのもあって、最近は黙ってやってあげている。

かたや1歳7か月の次女は、自分でやりたいという欲求が日に日に強くなっている。
さっさと服を着せようとすると怒って泣き出す。自分で着たいらしい。片方の肩が露出した原始人ルックになったり、ズボンが裏表逆になったり、はては諦めてオムツ一丁でウロウロしていることもある。
食事の最後にお皿に残ったご飯をスプーンで集めて口元に持っていくと、イヤイヤと首をふる。「そうかそうか、もういらないのか」とスプーンを皿の上におくと、自分でそのスプーンを持ち上げて口に運ぶ。

やれやれと思うことも多いが、それぞれの成長を感じる瞬間も勿論ある。

長女はよく食べるようになった。保育園でも完食するようになったと先日先生から聞いた。去年は小食女子グループに入れられて給食の量をあらかじめ減らしてもらって、それでも残すこともあった。それがいつのまにか完食どころか運が良いとおかわりまでしているらしい。
よく食べるせいか体力もついてきて、長い距離も歩けるようになった。疲れてもすぐに「だっこ」とは言わず、まずは「ちょっと休憩する」と立ち止まったりしゃがみこんだりするようになった。
自制心も付いてきた。一緒にトランプの神経衰弱をやっている時、私が連続でペアを引き当てたら「その調子!」と笑顔で応援してくれた。1か月前、オセロで私が角を取って沢山ひっくり返した時は「いいなぁ。私もやりたい!」と言って泣いていたのに。そもそもオセロや神経衰弱を一緒にできるようになったということ自体にも成長を感じる。
知識欲も旺盛だ。家にある昆虫図鑑を熱心に読んで、書いてあることを教えてくれる。自称「むしはかせ」だ。
分からない言葉に出会ったら「それってどういう意味?」と聞いてくるようになった。昨日は道で死んでいるアブラゼミを見つけて、こんな会話をした。
娘:なんでこのセミはしんでるの?
私:寿命が来たんだよ。
娘:じゅみょうってなに?
私:その生き物の生きている時間っていうことだよ。
その後、しばらく考えているようだった。

次女は色々と喋るようになった。最初に発した言葉は「あけて!」だった。水筒のふたを開けてほしい、鍵をかけているクローゼットを開けてほしい、そういうシーンが何度もあるので必要に駆られて発語するようになったのだろう。ただし、「開けて」「閉めて」どちらの場合も「あっけってぇ」と言ってくる。こちらの対応が間違っていると不満気な顔で「あっけってぇ」を連発する。
1歳半健診の会場で突然「アパマン!」と叫んで人形を指さしたのには驚いた。家にもアンパンマンのおもちゃはあるのに、それまでは聞いたことがなかった。
大人の言うことも理解している。ダメと言っていることをわざとやることもある。食後にごはんつぶがびっしりついた服のままで布団にダイブしたり、私が寝転がっている時に眼鏡を奪ったり、姉のお気に入りのサンダルを勝手に履いてみたり。ダメダメという言葉を聞きながら、ニヤニヤしている。
人間味が増してきたと感じる。

生まれた時には3kgしかなかった生命体が、今や自分で走り回って喋って笑ってご飯も食べている姿を見るとなんだか不思議だ。昨日の昨日の昨日…と辿っていけば生まれてきたあの日に繋がるのだけど、それが信じられない。
私のお腹から出てきたあの赤ちゃん達が、こんなに大きくなって。

抱っこしている時、二人の重さを感じながらそんなことを思う。


今回の画像は長女が保育園で作ってきたスタンプ絵。着物の模様みたいで可愛いなと思いました。額縁に入れて飾っていたのですが、次女がよくひっくり返すので泣く泣く片づけました。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,573件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?