見出し画像

【毎日更新】育休パパの子育て日記365 Vol.9:8〜9ヶ月

どーも!!!溝です!!!

ハイハイが出来るようになり、「ザ・赤ちゃん」といった感じがしてテンション上がってます。ここから一気に成長する予感……ここが一つの節目のようにも感じます。

そして、Vol.8でお出かけする宣言をしたのに出来なかったので、今月こそお出けするぞ!と気合入ってます。

そんなこんなでVol.9、始まり始まり〜!

Vol.8 ← PREV
NEXT → Vol.10

Day 241:コップ飲み

ここ最近で一番手がかかっているのは、やはり離乳食だ。色んな食材に慣れさせたいが、食べる時期や調理法、アレルギーに注意しないといけない。加えて、買い出しや作り置きをするタイミングも考える必要がある。

食材に関してはそれなりに上手く進められているつもりだが、もう一つ、「食べること」にもフォーカスしないといけない。咀嚼やごっくん、そして道具の使い方などだ。

そこで始めたのが、コップで水を飲む練習だ。初回はコップをバシバシと叩いて、盛大に水をぶちまけてしまった。

二度目からはしっかりと手で固定して、半ば強制的にコップを咥えさせた。上唇でハムハム……少しこぼしながらも、何とか飲ませることが出来た。だがこの様子だと、道具を道具として理解するにはもう少し時間がかかりそうだ。

Day 242:つかまり立ちの予感

お座りにも慣れてきて、姿勢がほんの少し良くなった。まだ手を床から離すことはできないが、背中を垂直に立てる瞬間もごく稀にある。バランスを取る練習だろうか。後ろに倒れないか心配だが、こうやって一人座りが出来るようになるのだろう。

加えて、四つん這いの状態で台の上に両手を置いたり、壁の少し高い位置を触ったり、より足腰がしっかりしてきたように見受けられる。

今日は壁に手をかけ、かなり上体も持ち上がっていたのだが、手を滑らせておでこを壁にぶつける事故があった。かなり痛かったのだろう。相当泣いて可哀想ではあったが、「近いうちにつかまり立ちもできるようになるのでは」と期待できる出来事だった。

Day 243:片膝立ち

今日は片膝立ちを成功させた。おむつ用のゴミ箱に両手を乗せ、両膝をついた状態から片足を持ち上げたのだ。その後は身動きが取れなくなり、抱き上げて戻してあげた。

これが一日の中で2回もあった。つかまり立ちをしようと頑張っているのだろうか。ここ最近の成長速度には目を見張るばかりだ。

ただ、つかまり立ちは危険がつきもの。つかまる先はしっかり押さえて、手を滑らせよう見守る必要がある。

加えて今日も、座った状態から後ろに倒れて大泣きした。ヘッドガードをしていても、倒れたことにビックリするようだ。もうすっかり、気軽に目を離せない時期に突入した。

Day 244:一人座り

ーー怒涛の成長ラッシュ。


「今日は座ったまま遊ぶ時間が長いな」と何となく思っていたが、よく見ると、床に手をついていない時間が多いことに気づいた。おもちゃを持ち上げたり、台に手を乗せたり、座るコツを掴んだようだ。

昨日まで手放しも精々数秒だったのが、背中を真っ直ぐ伸ばしバランスを取るお子。まだ余裕がある訳ではないが、それでもかなり長い時間一人座りが出来ていた。

床ではなく自分の膝に手を置いて座る姿は、さながらオッサンのようだった。

Day 245:ジャンプごっこ

四つん這いの状態から、足をピンと伸ばすことが多くなってきた。つかまり立ちがしたいのだろうが、部屋の中につかまれるものは少ない。

せっかく動きたがっているのならと、両脇を持ち上げてあげてみたところ、床を蹴ってピョンピョン跳ねるではないか。しかも笑いながらだ。足の裏が地面につく感覚が新鮮で楽しいのだろうか。

立つことに関してのバランス感覚はまだ全くないようだが、筋力は十分足りているように感じる。こういった遊びを通して、近い将来、自力で立ち上がる日が来るのだと思うと感慨深いものだ。

Day 246:お座りの自主練

ハイハイが出来るようになってからは、とにかく動き回って仕方なかったが、最近少しだけ落ち着いたように感じる。もちろん、一瞬のうちに移動していることも多いのだが、今日は座っている時間が長かった。

様子を見ていると、おもちゃで遊ぶだけではなく、お座りの練習をしているようだった。手は膝に置き、少しずつ背筋を伸ばしていく。後ろに倒れそうになっても、頑張って体勢を立て直す。ふらつきながら、バランスを取ることに集中している様子だった。

今日は転ぶことなく一日を終えられた。僅かながら、日に日に成長しているのを感じる。いつ転んでもおかしくなあので気は抜けないが、この調子でしっかり座れるよう頑張ってほしい。

Day 247:はじめてのドライブ

今日は記念すべきお出かけデビュー。近所の公園や病院ではなく、初めて車に乗って、少しだけ遠出。レンタカーを借り、30分ほど走ったところにある大型の自然公園へ。運転は妻に任せ、私はチャイルドシートの横でお子を見守る。初めは不安そうな顔だったが、車に揺られるうちに眠ってしまった。

目的地に到着後は、しばらく寝かせておく。いつもの生活リズムに合わせて、今日のスケジュールを練ってきた。車内でミルクをあげ、ベビーカーでいざ公園へ。

草木や花、施設やオブジェを見ながら小一時間ほど園内を歩いた。ベビーカーで揺られているだけとはいえ、慣れない場所さすがに疲れたのか、ぐずり始めたので帰路に着いた。

帰りの車中も眠っていた。家に着くとまた元気に遊びまわっていたが、夕方には疲れが出てきて、かなり眠そうだった。

私たちにとっても久々の外出。トラブルがないよう入念に計画したのでスムーズだったが、気合を入れた分、かなり疲れたように思う。

一番心配していたのがおむつ替えだったが、結局今日は必要なかった。だが、そういった事にも慣れていかないと行けないので、これからも積極的に遠出する日を作っていこうと思う。

Day 248:白菜粥

これまで、離乳食は何とか食べさせることが出来ていたが、今日は白菜を食べるのを嫌がった。前回より水分を減らし、ブレンダーではなく包丁で細かくしたものを与えたからだろう。

味の癖が強くなるのは分かっていたが、食材は少しずつ粗くしていく必要がある。嫌がっていても野菜は食べて欲しいので、お粥に混ぜて与えてみたところ、最後まで食べてくれた。今まで基本的に食材は混ぜずに与えていたが、組み合わせることも必要になってきたようだ。

Day 249:椅子デビュー

一人座りも安定してきたので、椅子に座っての離乳食にチャレンジした。首すわり期から使える椅子を敢えて買わなかったため、わが家の椅子デビューは少し遅めだと思う。

最初は少し嫌がっていたが、ご飯を食べ始めるといつも通り食べてくれた。ただ真っ直ぐは座っていられないようで、テーブルに手をつきながら少し前屈みになりながらだ。そしてやはりまだ慣れないようで、終盤はご機嫌斜め。いつも通り、私の膝に乗せて食べ終える形となった。

椅子デビューは果たしたが、まだ少し不安定さが残る。しばらくは様子を見ながら、二人がかりの離乳食が続きそうだ。

Day 250:ピーマンinトマト

初めてのピーマンは、ごく少量を一週間ほど与えた。その時はほんの2、3口。苦そうな顔をしながらも、しっかり食べてくれていた。

その時から日を空け、少し量を増やして与えようとしたのだが、2口目で嫌がってしまった。味を学習したのかも知れない。そこで生み出した方法がピーマンinトマトである。

酸っぱそうにしながらも、美味しそうに食べてくれているトマト。そこにピーマンを混ぜて与えてみたところ、全く気づいていない様子。いつもと同じようにパクパク食べてくれた。

「味に慣れさせる」という点では、あまり効果のない方法かも知れないが、今後はもう少し味の薄い食材と混ぜるなどしてピーマンに慣れさせていこうと思う。

Day 251:くちゃくちゃ

離乳食を初めてまる三ヶ月が経つが、ようやく「口を動かして食べる」ことを学習し始めた。これまで、潰していない食べ物もほぼ丸呑みだったのが、時折くちゃくちゃするようになったのだ。

正直、それで食べ物が潰せているかは微妙だし、まだまだパサパサする物は食べにくそう……けれども、食べるために工夫をするようになったのは大きな成長だ。くちゃくちゃ音にはしばらく目をつぶるしかないが、また少し、離乳食の時間が楽しくなりそうだ。

Day 252:つかまり立ちブーム

どうやら、つかまり立ちブームが来たらしい。おむつ用のゴミ箱や、未開封のおむつの袋、壁や柱に家具……ちょうどよい高さのものを見つけては両手をつき、膝立ちをしたり、足をピンと伸ばしたり。

つかまり立ちが出来ることが楽しいのだろう。とにかく体を動かしたいらしく、おもちゃや絵本もあまり長時間見てくれない。とにかく動き回る上に、手をすべらせることも多々あるので要観察。

脇を支えてあげると、真っ直ぐ立つこともできるようになった。倒れてケガをしないか心配ではあるが、上体を何かに預ければ立っていられるという事実には驚かされる。あっという間に成長してしまうのが、少し惜しく感じる今日この頃だ。

Day 253:もぐもぐ期の壁

離乳食を開始して三ヶ月。時期的には「もぐもぐ期」なのだが、まだまだしっかりもぐもぐできている訳ではない。少しずつ食べ物の一粒を大きくしていくことで慣らしていくのだが、それにより、いくつかの壁にぶつかっている最中だ。

まず、食べるのに時間がかかること。今まで飲み込んでいたのを、喉に詰まらないよう食べる必要があるので、必然的に時間がかかる。時間がかかるだけならいいのだが、食べるのに疲れるのか、座っていられないのか、完食できないことが増えてしまった。

もう一つは、好き嫌いがハッキリすることである。粒が大きい分、味がしっかり分かるのだろう。今日もにんじんを嫌がって食べなかった。これまで全て単品で与えていたが、嫌いなものも食べられるよう、混ぜ合わせを考えなくてはいけないようだ。

順調だった離乳食も、少し大変になってきた。何をどう与えるか、しばらく頭を悩まさそうだ。

Day 254:夕寝がなくなるまで

睡眠のリズムも少しずつ変化し、起きていられる時間が3時間を超える時もある。それに伴い最近は、一日のスケジュールをさらに15分ほど後ろ倒しにしている。

今は昼寝を一日三回、朝昼夕でとっているが、そろそろ朝昼の二回に移行するタイミングのように思う。というのも、夕寝がどんどん短くなっているからだ。かといって、眠そうにしないわけではない。寝かしつけようとするのだが、上手く眠れない、といった様子だ。

そんなこんなで、今日は夕寝ができなかった。そのせいか、その後の授乳のタイミングで大泣き。夜までグズグズしていた。昼寝をもう少し長めにしつつ、夕寝をなくしていくつもりだが、しばらくは夕方の不機嫌に付き合う必要がありそうだ。

Day 255:段差のぼり

今日はよく移動する日だった。特に居間からダイニングへ行きたがる。少し狭いので遊ぶなら居間にいて欲しいのだが、戻しても戻しても行ってしまうので、仕方なく見守る。

するとどうだろう、今度はキッチンへ向かっていく。キッチンへは20cmほどの段差があり、上体を預けるにはちょうどいい高さ。つかまり立ちが始まったかと思うと、足を上げてよじ登ろうとするではないか。

何度かチャレンジした後、すんなり登ってしまった。けれども、さすがに降りられる高さではない。怪我をする前に降ろしてあげた。また目を見張らせていないといけないことが増えてしまった。

Day 256:クローゼットを眺めて

いつも遊んでいる居間から、やたらと移動したがるのは、どうやら新鮮な景色を求めてのように思う。というのも、クローゼットを開けているとそちらに向かっていくからだ。

特に目を引くようなものはないように思うが、とにかく見慣れないものが気になるらしい。開けっ放しにしていると、クローゼットの前に座って延々と眺めている。ある意味、注意を引きつけたい時に使える技かも知れない。

色んな物や景色に一層興味が湧いてきたのなら、外出のしがいもあるというものだ。クローゼットに見飽きない内に、色んな場所にも連れて行ってあげようと思う。

Day 257:立ちたい!

つかまり立ちがブームだと既に書いたが、より一層拍車がかかってきた。抱き上げて降ろす時に足を曲げてくれなかったり、離乳食を食べている時に足をピンと伸ばそうとしたり。遊んでいる時はいいのだが、離乳食が中々進まなくて、最終的に脇を支えて立たせたまま食べることも……。

私たち大人が立って歩いてあるのを、真似ようとしているのだろうか。心なしか、つかまり立ちをしている時は得意気な顔をしているように感じる今日この頃だ。

Day 258:「お水とお粥」

離乳食の量を少しずつ増やしているせいで、最近は完食できないことが増えた。食欲がないというよりは、座っている時間が長く、食べる事に疲れるといった感じだ。

食後にミルクも与えているので栄養面では問題ないのだが、どうせならたくさん食べられるようになって欲しい。色々工夫していく必要がありそうだ。

今日は終盤、お粥だけが残ってしまった。何故かお水はすんなり口にするので、お粥に少し水を足し、試しに「はい、お水とお粥ーー。」と声をかけながら与えると、もうしばらく頑張って食べてくれた。

水を飲んでいると勘違いしていたのか、それとも水気の多いのものなら食べれたのかは謎だが、一先ずたくさん残さずに済んでよかった。

Day 259:整骨院と保育士さん

今日は退院後初めて、私たち親以外の大人にお子を預けてみた。というのも、妻が整骨院に通い始めるついでに、併設されているキッズスペースを利用してみようということになったのだ。

保育士さんが常勤している整骨院だそうで、安心して預けられた。後に聞いた話だと、かなり大人しくしていたらしく、一緒に預けられていたもう一人の子どもの方をずっと見つめていたとか。最後の方は眠くて泣いていたそうだが、それも上手く寝かしつけてくれたらしい。さすが保育士様といったところだろうか。

妻はここにしばらく通うことに決めたそうだ。しっかり通って、体の調子がより良くなることを祈ろう。

妻が整骨院に行っている間、私は一人で少し遊びに出かけた。この情勢下、久々の遊びだったのでかなりリフレッシュできたと思う。今後もこういう隙間時間を、上手く利用していきたいと思う。

Day 260:シャボン玉

公園に散歩へ行き、シャボン玉で遊んでみた。もちろんお子に吹かせる訳ではなく、私と妻が吹いて見せる。もしかすると、シャボンを認識できないかと思っていたが杞憂だった。しっかり目で追って、少し笑う瞬間もあった。

まだ外で遊ぶ分には、こうやって何かを見せることしかできない。少し物足りないかも知れないが、色々目新しいものを見せていきたいと思う。

Day 261:口拭きガーゼ

生後8ヶ月……そろそろ歯が生えてきてもいい時期だ。まだ生える気配はないが、その時に向けて準備をしないといけない。歯磨きのための準備だ。

というのも、いきなり口の中に歯ブラシを突っ込んでも、嫌がるのは目に見えている。今のうちから、少しずつ慣らしていく必要があるそうだ。

まずは第一段階として、濡らしたガーゼでお口の周りを拭いている。お口周りを触られることに慣れてたら次は口の中……と段階を踏んで行くつもりだ。

今はまだ、口周りですら多少嫌がっている様子。歯が生えてくるまでに、どこまで慣らすことが出来るのか、少し不安だ。

Day 262:蝶々

本日は二度目のドライブ。今回も自然のある公園が目的地だ。

前回と違い、カーシェアを利用。自分でチャイルドシートを付けるのが大変だったが何とか出発。まだ車には慣れないようで、動き出すまではそこそこ不機嫌だった。

目的地に着き、ベビーカーで公園内を散策。天気も良く、景色も良く、中々いい感じの場所だった。

道中、大きなアゲハ蝶を発見。抱っこしながら蝶の方へ向けると、目で追い、一瞬手を伸ばそうともした。これまで、蝶々を見かけることはしばしばあったが、ちゃんと認識して目で追ったのは初めてだと思う。アゲハ蝶を近くで見せれたことが、今日一番の収穫だ。

お出かけ自体は成功だったが、帰りの車中では寝てくれず、帰宅後も寝付けずで大変だった。準備も片付けもあるので、中々骨が折れるが、しばらくはこれくらいのペースでお出かけを続けていきたいと思う。

Day 263:おむつを替えさせて!

ここ最近、おむつ替えがどんどん困難になってきた。交換するために仰向けに寝かせても、すぐに寝返って動き回ってしまうのだ。

おしっこだけの時はまだ何とかなるのだが、うんちが出ていると一人ではどうしようもないことが多い。妻と協力して、片方がお子の注意を引きながら交換している。

そろそろテープタイプのおむつから、パンツタイプに切り替えるべきなのだろうか。少し値段が上がるのがネックだし、うんちの時はどうやって交換するのか……また少し情報収集が必要そうだ。

Day 264:定期的な乱れ?

ここ数日、またしても昼寝の寝付きがイマイチだ。夜中や明け方に目を覚ます時も、少し強めに泣いている。

これもまた睡眠退行なのだろうか……ここまで、約2ヶ月おきに睡眠が乱れている。ミルクを飲む量も定期的に上下しているし、何かしら体のリズムがあるのだと思いたい。

もうすっかり子育てには慣れたつもりでいたが、寝かしつけで中々泣き止まず、メンタルがやられてしたった。自分の体力と気力にも、もう少し注意を払っておかないといけないと反省した一日だった。

Day 265:衣替え

今日からグッと冷え込むと知り、昨日から準備をしておいた。秋服を用意し、しまっていたスリーパーを取り出し、自分たちも長袖を用意。秋の衣替えだ。

夜は何事もなく過ごせた。久しぶりにスリーパーをつけたが、暑くて泣き出すということもなかった。やはりそれだけ涼しくなったようだ。昼間も、窓を開けていると少し肌寒いくらいだった。

お子には新しい秋服を着せた。長袖Tシャツにズボン……初めて上下セパレートタイプの服を着る。

Tシャツは頭を通すのが大変で、ここに手間取って泣かせてしまうところだった。しかも、ズボンにシャツインしていても、動き回るとすぐおへそが出てしまう。せっかく可愛い服なのだが、まだ多用はすべきできないように感じた。

これからの季節は冷える一方だ。自分も含め、風邪をひかないよう、一層注意していこうと思う。

Day 266:寒い!

バッチリ対策をしたつもりだったが、驚くほど寒い朝だった。それが原因かは分からないが、早朝に起床。何とか寝かしつけたが、それでもいつもより早い時間に起きてしまった。

気温のせいか寝不足のせいか、いつもより機嫌が悪かったように思う。二度目の整骨院に連れて行ったが、今日は始終泣いていたらしい。とりあえず服装を工夫するつもりだが、早くも暖房を入れる必要があるのかも知れない。

Day 267:最強食材トマト

日々新しい食材に挑戦し、できるだけたくさんの種類が食べられるように心がけているが、やはり食べにくいものは食べにくい。ピーマンはもちろん、魚やイモ類等もパサついて、それ単品では食べようとしないことが多い。

そこで最近重宝しているのがトマトだ。どうやらトマトの酸味が好みらしく、食べるのが止まってしまった食材でも、トマトと混ぜればパクパクと食べてくれる。お口周りが赤くなってしまうのが難点だが……。

次いでトウモロコシも、かなり活躍してくれている。その味しか食べなくなるのもどうかとは思うが、栄養が取れないよりいいだろう。しばらくはこの二つの力を借りつつ、色んなものを食べさせていくつもりだ。

Day 268:おもちゃに飽きた?

最近また少し、日中の過ごし方に悩んでいる。あまりおもちゃで遊ばなくなったからだ。

鏡や音が出るおもちゃなど、今まで特によく遊んでいたものですら、あまり食い付かなくなった。動き回れるようになったのが大きいようで、家中を移動しては面白いものがないか探している様子。

もっぱら電源コードやルーターを触ろうとするので、リビングに連れ戻すのだが、やはり大抵のものに飽きているようで不機嫌になってしまう。どうにか興味をひこうと色々試しているが、中々これといったものが見つかっていない。何かいいアイディアがないか、情報収集か必要そうだ……。

Day 269:ご機嫌でも

昨日に比べて、今日は機嫌が良かった。それなりに大人しく遊んでくれていたし、ご飯もよく食べてくれた。

今日も整骨院へ連れて行く日。この感じだと泣かずに済むかも知れないと期待していたが、当てが外れた。今日も今日とてギャン泣きだったらしい。

というのも、整骨院に着いた時点で、先に来ていた子どもが泣いていたそうだ。さすがに、横で大泣きされると不安になるのだろう。せっかくご機嫌だったのに、もらい泣きしてしまったようだ。

とはいえ、外で泣くのも経験の内。この一、二ヶ月は整骨院という新たな環境に慣れるよう、頑張ってもらおうと思う。

Day 270:9ヶ月

8〜9ヶ月のまとめ。

離乳食38品目

新たに18品目を食べた。昆布だしや海苔といった小さなものも含んでいるが、かなりたくさん挑戦した一ヶ月だった。好き嫌いもよりハッキリとしてきたが、お陰で好きな食材と混ぜてしまえば、嫌いなものも食べられるようになった。


お座りをマスターした

初めの方はまだ頼りないお座りだったのが、離乳食時に椅子に座らせるようになってから、徐々に安定するように。気づけば今では、十分に安定した1人座りができている。


つかまり立ちを始めた

お座りが安定するにつれて、つかまり立ちもするようになった。初めは片膝をつく程度だったが、今ではすっと立ち上がるところまでできている。その影響か、より一層動き回るようになり、おむつ替えも一苦労……。だがこの様子だと、自力で立つ日も近いかも知れない。

体重は7.7kg。先月より増分が多く、順調な成長と言えるだろう。今月は食べる量も飲む量も運動量も多く、先月に引き続き、成長を感じる一月だった。

Vol.9おしまい!

初のドライブだったり、椅子だったり、新しく見るものも多く、充実した一月になりました。感染症も比較的落ち着いてきたようで、来月はまた親族に合わせたり、色々やっていきたいと思います。

育休も残すところ3ヶ月ちょっと……この日記もいよいよ終盤。もう少しだけお付き合いください!ではVol.10で会いましょう〜。

この記事が参加している募集

焼肉が食べたいです!!!!!