見出し画像

アラフィフがNotionを使ってみる2〜買い物と献立のリスト

アラフィフ主婦がNotionを使って生活を快適に回そうとしている様子をご紹介する記事の第2弾です。

買い物・献立リスト

こちらのページはまいにちNotionさんで配布されているテンプレートをカスタマイズして使わせていただいています。

もともとのテンプレートでは、レシピのデータベースと在庫のデータベースがリレーションされています。
レシピデータベースに記載された材料が、すべて在庫データベースの「材料ある?」というプロパティにチェックされていれば、レシピ集に表示されるようになっています。
家にある材料だけで作れるレシピを一目で見つけられます。

また買い物リストは、在庫データベースの「材料ある?」のプロパティにチェックが入っていないものを表示する形です。

買い物をしてから献立を決める際にはこれでいいのですが、私は献立を決めてからでないと買い物ができません。

レシピデータベースに「買う」というプロパティをチェックボックスで作って、買いたいものにはチェックをつけて表示させるようにカスタマイズしました。
そうしないと、当面必要のないものが買い物リストに上がってきてしまうんですよね。
なくなったらすぐに補充したいものは常に「買う」にチェックを入れてあります。


もうひとつカスタマイズした点は、食料品以外の洗剤やトイレットペーパーなどの消耗品・日用品だけの買い物リストを作ったことです。

ほぼ同じスーパーでしか買い物しないので、もともとのリストのままでもよかったのですが、100円ショップで購入するものなどもリストアップしたかったので、この形にしました。

献立・買い物リストを使わせていただいてからまだ2週間くらいなこともあり登録しているレシピも少ないです。
それでも4日分の食料の買い物がはかどりました。

と喜んでいたのですが、その4日のうち2日が外食になってしまいました。
予定していたメニューはスライド登板しましたが、なかなか予定通りにはいかないですね。

そろそろ片栗粉がなくなるとかトイレットペーパーを補充した方がいいなとか、そう思ったときにすぐスマホから在庫リストのチェックを外せば買い物リストに反映されるのはとても便利だと感じています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?