見出し画像

【※悪用厳禁】元グラビアアイドルが子供にも教えたいストーカー対策術

皆さんこんにちは!
理性がミジンコちゃんです🐛

今回はわたしがグラビアアイドル時代に実際に行っていた、主にSNSで使えるストーカー対策術を人から見たり聞いたりしたお話や、わたしの実体験も含めてご紹介したいと思います!

主にストーカーになる前の段階の対策術であり、ここ最近もあった元恋人からのストーカー事件のような身近な人間がストーカーになった場合とは違います。

Twitterのプロフィールにも書いてある通り、わたしは10代の頃からグラビアアイドルや女優として芸能事務所に所属し活動していた時期がありました。

舞台,ミュージカル系の高校を卒業後、18歳で大阪から1人上京し、5,6年東京で一人暮らしをする中で事務所やグラドルの先輩,友達から教わった、特別な機械や費用は一切掛からない!超絶簡単誰にでも出来るストーカー対策術です!!

はじめに


生まれた時からインターネットが普及していたわたし達Z世代にとって、SNSはなくてはならないものであり、見ず知らずの人と簡単に繋がれるツールです。

遡ってみるとわたしは小学校低学年の頃から、当時ブームになり始めたばかりのアフィリエイトをしていた母の真似事をして、パソコンでブログを書いていました。
ずっと専業主婦だった母が働き始め、携帯を持ち始めたのも小学校4年生の時。

中学生の頃も主に趣味に関するブログを書き、ブログを通じて仲良くなった友達とアーティストのライブ会場で会い一緒にライブに行くようになったり、プライベートで遊ぶようになった子もいました。

芸能界に入ってからはプライベートのアカウントでSNSを通じて人と会う事は出来なくなりましたが、引退後の現在はまたTwitterを通じて仲良くなり信用出来る方とはオフ会をしています!

SNSの良い所は共通の趣味を持っている人と沢山出会えたり、お互い全く違う世界に生きていてリアルではなかなか交わらない経歴や職業の方とも出会える所。

しかし、日本人のスマホ保有率約80%にも昇る現代、誰もが簡単にSNSを見られる世の中でどんな人に自分のTwitterやInstagram,その他SNSを見られているか分からないという危険性とも常に隣り合わせです。

もしいつかわたしに子供が出来たら、もしいつか子供が携帯を持ち始めたら、一番に教えたいSNSの使い方。

『私は一般人だし…』『男だし…』と思っている方もいるかもしれません。
又、既にSNSのプロ✨️であろう皆さんのタメにどこまでなれるか分かりませんが…日頃からSNSを使っている皆さんへ

本当に居た、ヤバいファンのお話も少し添えてお伝えしていこうと思います🫢笑

SNS編


リアルタイムでの投稿はしない、は恐らく常日頃SNSを使っている皆さんには常識中の常識だと思いますが、他にも僅かな情報から個人情報を特定出来る可能性があります🧐

ここから先は

4,348字 / 7画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,052件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?