聞き取り調査とアンケート

実施施設に娘を連れていく。もちろん、初めて行く場所で怖がったけど、迎えてくれるスタッフは手慣れたもので、初めてでも娘の気分の上げ方が上手。

娘は泣かずに、拒まずに、とりあえずプレイルームに入ってくれた。

部屋には粘土、折り紙、紙とクレヨン、おままごとセットのおもちゃがあった。

娘がスタッフと遊んでいる間に、私は検査なのかな?アンケート型式で質問に1(問題ない、できる)~7(問題あり、できない)で答えていく。

『出した食事を食べる』
『一人で洋服を着る』
等々、一般的な生活。大したことの無い程度の言葉の
ほとんど娘はできないー!
いや、能力的にはできる。精神的にできない(しない)だけで、
ほぼ、できませんのマックスレベル『7』に丸がついてしまった😱

PCITでどのくらい1に近づくのか、、、、

プレイルームで親子関係を見る

イヤホンをつけプレイルームへ

調査が終わったら、娘のいるプレイルームへ。
娘→既に粘土で遊んでいた。

先生からの指示1 何で遊ぶか決める

『ここにある好きなもので遊んで良いって!何して遊ぶ?』と娘に聞いてください。

娘→
嫌。今粘土をしてるの という反応。
娘がリード😵💦そのまま娘に合わせて遊ぶ

先生からの指示2 一緒に遊ぶ

『お母さんが好きな遊びを選んで一緒に遊ぶ』

私はなんとか私リードで遊ぼうと折り紙で紙ひこうきを作り、わざと
「あれ?どうやって作るんだっけ?教えて」
と、声掛けしてみる。

娘→
「こうだよ」と、教えてくれたら、、
また粘土遊びに戻ったしまう

またしても娘リード 😥

先生からの指示3 お片付け

『お片付けの時間だと言い、こどもに片付けさせる』

そんなんできるかー。
と、思いながらも一応言ってみる。

娘→
完全無視。
出た一言は 「だって今粘土してるから」

完全娘ペースの娘リード😭⤵️⤵️
やっぱり、私は下僕だわ。。。

今日はみゆうがどんか子か見るだけのPCIT序章といった感じだったかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?