見出し画像

松永エリックさんにきく「自分を成長させる方法」~100年時代のキャリア~

こんにちは。Voicyヤング日経 木曜パーソナリティ 大塚美幸です。
青山学院大学教授でVoicyでも「エリック教授の超音楽的日常」を放送されている松永エリックさんに先日ヤング日経でインタビューさせて頂きました。
放送はURLをクリックすると聞くことが出来ます→
https://voicy.jp/channel/874/59082
エンディングインタビューをまとめました。

松永エリック氏プロフィール
青山学院大学 地球社会共生学部 教授アバナード株式会社 デジタル最高顧問、ONE NATION Digital &Media Inc代表取締役CEO。
高校時代からスタジオミュージシャンとして活動。アイドルから演歌まで幅広い分野で数多くのレコーディング、ステージをこなす。
米国通信会社AT&T及びAT&T Solutions、米国コンサルティングファームのアクセンチュア(旧アンダーセンコンサルティング)、野村総合研究所、日本IBMとコンサルタントとしてのキャリアを重ねる。デロイト トーマツ コンサルティング メディアセクターAPAC統括パートナー・執行役員, PwCコンサルティング デジタルサービス日本統括パートナーを経て現在はメディア・デジタル事業のプロヂューサーとして活躍中。
青山学院大学院国際政治経済学研究科修士課程修了。

エリックさんは他に類を見ないキャリア

大塚
エリックさんは異色の経歴をお持ちなので、キャリアについて、ご紹介してからご質問させていただこうと思います。まずは中学時代にギタリストとしてご活躍。紅白歌合戦にギタリストとして出られましたね。

大塚
その後米国ボストンのバークリー音楽大学に進まれ帰国後、更に青山学院大学を卒業。エンジニアを経てコンサルタントですね。

松永エリック
経営コンサルタント歴は20年です。

大塚
グローバルなコンサルティングファームでご活躍され、今は青山学院大学の教授!すごい飛び方ですね。共通点はあるのでしょうか?

松永エリック
共通点というか、自分の好きなことやってたらこうなったってことですね。

大塚
そもそもギタリストからエンジニア全くイメージがないです!

松永エリック
それよく言われるんですけど僕としてはそんなに変わってないと思ってます。ミュージシャンっていうのは、お客さんを喜ばせることが大好きな人たちなんですね。
そのためにどんな努力も惜しまない。エンジニアもそうだし、コンサルティングも結局はお客さん喜ばすと言うことに主軸を置いているので、そういう意味でお客さんの喜ぶ顔・驚く顔が見たいっていう意味で自分とっては何も変わってないって言えますね。お客様いますからね、ずっと僕はギタリストだったら。そうすると喜ぶじゃないですか。
変わると「あ!変わったんだ」って「次、何かあるのかな?」と、またびっくりしてくるわけですよ。その顔が見たくてやっているのが僕の生き方です。

大塚
そして今は大学の教授ですよ。どうしてなられたんですか?

松永エリック
いろいろな人の関係ってのはあったんですけれど。もともと、やっぱり自分のキャリアを活かして教育をやりたいと20歳の頃から思ってました。

大塚
首尾一貫しているということですか?

松永エリック
そうです。僕の中ではかっこいい先生は何か?というと、いろんなキャリア持ってて、全部が一流で、この人に教わるってすごいカッコ良いなっ、全然偉ぶってなくて、超楽しい!っていう先生が欲しかったんですよ。
なので僕はそういう先生になれるように頑張ってきて、今先生になったと。
なれているか、どうか分からないですけど。

大塚
まさにそうじゃないですか。

松永エリック
そうだったら嬉しいですけれどね。

キャリアをイメージすることが大切

大塚
イメージ通りですね。

松永エリック
イメージしないと絶対実現できない、イメージがなかったら無理ですよ
こんな努力するのは。

大塚
今日も講義で学生の皆さんにお伝えしたり日々人材育成会社を
経営させていただいて、企業での人材育成研修で若手社員の皆さんにも
お伝えしてるんですが…【100年時代のキャリアをどう思い描くか】
エリックさんから若手の皆さんにアドバイスがあれば一言いただけますか。

松永エリック
僕の勝手なアドバイスですけど、要はスケベ心を持ちすぎだと思うんですよ。
例えば、ビジネスマンで成功するには〇〇とか、痩せるには〇〇とか、
そういうことをやってる時点で多分どっかで努力って切れちゃうと思うんですね。
そうじゃなくて、やっぱり自分が興味の持てることだからこそ、やっぱりきちんと努力ができると思うんですね。
まずはきちんと自分ができることに興味を持ちましょう!と。興味を持ったら、とことんやってみましょうと。そしたらおのずと道は僕が開けると思ってます。

大塚
ありがとうございます。
では今お仕事をしている若手の皆さん、これからお仕事を始めるっていう学生の皆さんに、こんなことやってた方がいいよっていうことがあれば教えてください。

素敵な人に出会って自分も成長

松永エリック
逆にこの質問を待っていたというところもあるんですけど…
要はねこれをやりなさいっていうことをやっているようでは一流にはなれないんですよ。さっき言ったみたいに興味あるものを見つけていくこと、興味のあるもの見つけていくのが、どうゆうことかと言うと素敵な人に出会うことなんですよ。
どんどん素敵な人に出会っていくと、自分も素敵じゃないと、やっぱ相手されないわけですよ。それで努力していく。そうすると勝手に自分の世界で広がっていくんですね。
自分だけで考えることが一番良くなくて、若手の社員に送るんですけど、
俺はこんなはずじゃなかったとかって100年早いと。それが自分の幅を狭めていくんですね。
僕は基本的には全ての仕事を受けるってスタンスをいまだに続けているんで
よく怒られるんですけれど…でもその結果やっぱり仕事の幅がどんどん増えていくことって、やっぱり一番価値なのは素敵な人にどんどん出会えることです。大塚さんもそうですね。

大塚
ありがとうございます。

【番外編】好きな香り

大塚
最後に、昨日の水曜日パーソナリティー齋藤ありささんからの質問です。
好きな香りは何ですか?という質問があったのでエリックさんにも
お答えいただこうと思います。何でしょうか。

松永エリック
シンプルにラベンダーです。
僕はラベンダー超マニアで寝るときも枕のところにラベンダーをたらしてから寝ています。恐ろしく好きです!北海道行った時も最高でした。ラベンダーに囲まれて生きていきたい。最高でした。

大塚
女子力高いコメントでびっくりです。ちなみに私はシャネルの香水Cocoをずっと使っています。香りをつけるとすごく落ち着いてお仕事ができます。

今日はゲストに松永エリックさんをお迎えしてお届けしました。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?