見出し画像

『仕事の世界』〜最短で情報を集める方法を知っておくこと〜

西暦2022年1月19日(水)
旧暦師走十七日
小寒
雉始鳴(きじはじめてなく)

あっという間に季節が巡り、今日で『小寒』が終わります。

今日は、久しぶりのホーム店舗勤務でした。
わたしが、現職についた原点の店舗です。

気を引き締めて『仕事の世界』の一日となりました。

大学病院に通院している患者さまが多いため、普段とは違う見慣れないお薬を取り扱うことも多いです。

今日も初めてみるお薬が2種類ありました。

日本国内で、医師による処方箋が必要な薬の種類は2万種類を超えています。

全てを知っている薬剤師はまずいないでしょう。

名前だけでも聞いたことがあると言い切れるようになりたいものですが、
今は、分厚い辞典のようなものを開かなくても、
パソコンやスマホでワンクリックでお薬の説明書を見ることが出来ます。

お薬の名前さえわかれば、お薬の説明書さえ見つかれば、確認することが出来ますので、
お話もスムーズです。

患者さまからの質問は様々で、
この薬は噛んで飲んでも大丈夫か?
お薬はいつ飲んでも良いか?
ジュースで飲んでも良いか?
等等、、場合によっては、お薬の体への影響を及ぼすような内容も含まれていますので、
慎重にお応えしなくてはなりません。

慎重かつ、素早く答えを出す為には、最短で情報を集める方法を知っておくのが一番と思っています。

今日も一日滞りなく、『仕事に世界』を過ごすことができました。

(お薬の説明書・・・・医薬品の添付文書はインターネットで検索して読むことが出来ます。
書かれていることは、医療従事者向けの内容なので、読む機会がありましたら、分からないことは、
必ず医師、薬剤師に確認をして、今飲んでいる薬の使用を勝手に中止しないようにしてください。)


よろしければ、サポートお願い致します。いただいたサポートはより良い情報提供のための情報収集に使わせていただきます。