見出し画像

『毛抜』への思い

西暦2022年11月20日(日)
旧暦神無月廿七日
立冬
金盞香 (きんせんかさく)

冷たい雨の日曜日となりました。

十一月吉例顔見世大歌舞伎が始まって以来、歌舞伎ネタの投稿が続いています。

歌舞伎を通じて知り合う事が出来たお友達はでき、
ちょこちょことご連絡は取らせていただいていますが、
自分の周りや職場には歌舞伎を観る方いません。
学校の歌舞伎教室があった方はかろうじてそこで観たかも、、
という記憶がある程度で、、

歌舞伎観てきたよ〜と言ってもお話が続かず、、、
こちらに思いのたけを投稿が出来て、本当に嬉しい限りです。

そんなわたしも、高校生の時の歌舞伎教室の歌舞伎鑑賞以来の歌舞伎が、
7年前の堀越勸玄さんの初お目見えで、
そこから今に至ります。

まずは成田屋さんの後援会に入り、ご案内のあるものを観ていくことをコツコツと続けていきました。

そして、歌舞伎のことをいろいろ調べたり、観たことのある演目が増えていくうちに、
高校生の時の歌舞伎鑑賞は、誰の何を観たのかが判明。

それは十代目市川海老蔵丈が粂寺弾正を演じる『毛抜』でした。
十二代市川團十郎丈を観た最初で最後でしたのに、
その時の記憶は、お姫様の髪の毛が逆立つシーンと、
やたらと大きい毛抜と磁石🧲、、、

平成30年に当時十一代市川海老蔵丈演じる粂寺弾正を観た時に、
このシーン‼️と髪の毛が逆立つところで記憶が蘇ったのですが、、、
記憶の中よりも髪の毛の逆立ちと毛抜きと磁石🧲が小さく感じました。

『毛抜』はわたしの大好きな『ミステリー』ものということもあり、
観ながら一緒に謎解きをしている気持ちになって、何度観ても面白い演目の一つです。

直近は去年令和3年1月の新橋演舞場での『初春海老蔵歌舞伎』での『毛抜』
思い返すと十一代市川海老蔵最後の毛抜でした。

そして今回はその『毛抜』の粂寺弾正役を八代目市川新之助丈が演じるというものを観ることが出来るという幸せ。

9歳の新之助丈が演じる粂寺弾正は、
さしずめ『名探偵コナン』が
ちょっとエッチなユーモアを持ち合わせている感じかなぁ〜と思っています。

中身は高校生でも小学一年生のコナンくんは殺人事件を謎解くのですから、
9歳の粂寺弾正は、ずっと大人⁉️

とにもかくにも楽しみです。

チケットはこちらから💁‍♀️

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/770#ticket

今日のティータイムは和菓子で。
栗羊羹と成田山のお練りに参加した時にいただいたらくがんをいただきました。


よろしければ、サポートお願い致します。いただいたサポートはより良い情報提供のための情報収集に使わせていただきます。