見出し画像

褒められるのは後悔のはじまり



LINEにマル打つなとか知らねーよ!

ALOHA♪ みゆひょんでーす!

若者とLINEをするときは句点(。)を打ってはいけないそうですが、そんなの知るかー! だいいち若者とLINEなんかしねえぞ、と思う今日このごろです。

まあほとんどの大人はそんなの関係なく、句点は打つし、変なビックリマーク(❗)も使い続けるんでしょうけど、中には若者に褒められたい(承認されたい)一心で、寄せていく大人もいます。特にテレビ業界に多い感じがしますが、そういう人が死ぬときに後悔するんだということを今回は書き散らかしたいなと思います。

初孫で男子で秀才で(自分で言いたくはないけれど)

いとこと言いましても、うちのきょうだいを含めてわずか6人という、将来は無縁仏まっしぐらの衰退一族なのですが、それでも初孫でしかも男子(いまはトランス女性ですが)となると期待は大きかった、という時代があったのです。

その上、自分で書くなと自分でも言いたいのですが、自分で書くしかないので書きますと、3歳のころにはひらがなとカタカナが全部読めるような秀才でありました。

期待した祖父母や両親が知育玩具を買ってくれ、また一文字覚えるたびに褒められたからでしょう。期待が学習につながり、学習が成果を生み、さらに期待されるというループに入ってしまったのでした。

人並みに反抗期のようなものもありましたが、盗んだバイクで走り出すどころか、事故で死んだら親や親戚が悲しむみたいな理由でバイクの免許も取らなかったという体たらく。

一方で12歳で女装の悦びを覚えてしまい、陰では女性になりたいと思いながら、表では親の期待に応える優良児を演じつづけてきたのでした。

と書いて思ったのは、「演じ」という部分はちょっとウソでして、期待されるのは重荷でもありますが、期待に応えて褒められる、すなわち承認欲求を満たすことは快感でもあったのです。気持ちいいから続けていたのであり、それはそれでわたしの一面だったということでしょう。

世間の「常識」に従うことしか考えていなかった

そんなふうにして育ちましたから、表面的にはリベラルに振る舞ったりもしていましたが、内面的にはガチガチの保守派。

まあ今考えても自分の20歳ごろにそこまで思い切るのは無理でしたが、女性として暮らすなんてことは夢のまた夢でした。すでにカルーセル麻紀さんのような方もいましたし、ニューハーフブームもありましたが、親が望むような「正業」(今となっては差別用語だと思います)につけると思っていなかったのです。

だから女装は秘密の趣味にとどめておこうと思っていましたし、それも30歳ぐらいを区切りにやめようとも思っていました(まあやめられないんです。だって心の奥底が求めているのだから)。

大学を出たら会社員になり、ふつうに女性と結婚して子どもを作り、孫を可愛がりながら余生を送ろうという、当時のごくふつうの「常識」通りに生きようと決めていたのでした。

結婚のときに価値感を揺さぶられたが

その価値感を最初に大きく揺さぶられたのは結婚したときでした。

伴侶さんから籍を入れたくないと言われました。彼女は、キャリア志向で夫婦別姓主義者だったのです。苗字を変えるのはいろいろ面倒。せめて子どもが生まれるまでは、籍を入れたくないと言い張ります。

しかしガチガチの保守であったわたしは、籍も入れない事実婚なんて親や親戚に顔向けできないと思い込んでいたのでした。けっきょく無理矢理籍を入れてもらい、今に至ります。

ちなみにわたしはこの決断には結果的に良いところも悪いところもあったと思っています。

良いところは、かなり危機的な喧嘩もしたのですが、結果として別れずに済んだことです。たぶん籍を入れていなかったら、もっと簡単に別れていたと思います。恥ずかしくて書きにくいのですが、伴侶さんはわたしにとってかけがえのない存在なので、本当によかったと思っています。

とはいえ、それで伴侶さんにはたくさんの迷惑をかけました。そこは悪いところというか悪かったなあと思っています。

そもそもが結婚をしないといけないと思い込んでいたのが良くなかったのかもしれません。

わたしは後悔をしない主義なので、これも後悔ではないのですが、改名と性別変更をしたい気持ちがあります。ただ日本の法律では、改名はまだしも、性別変更は離婚しないとできないのです(同性婚が認められていないので)。結婚していなければ、おそらくしていたでしょう。まあでも、法律が変わる可能性もあるので、それを待ちたいと思っています。

わがままになってからしあわせになった

わたしの性格については昔からわがままだったという人もいるかもしれませんが、内面的にはガチガチに常識に縛られたわがままとは正反対の性格だったと自分では思います。

それが、子どもを作らない、会社員を辞める、トランス女性であることをカミングアウトしてふだんから女性の格好で暮らす――というふうにわがままに生きれば生きるほどしあわせになっていった気がします。

さきほど「後悔をしない主義」だと書きましたが、これも常識に縛られている間は、常識を大きく踏み外すようなことがあるたびに後悔していたのです(今でもなるべく踏み外さないようにしていますが)。

それが会社員を辞めたころから後悔はしなくなりました。後悔したところで個人事業がうまくいくわけでもないですし、経済的に苦しくなっても、それと引き換えに得た自由は何ものにも替えがたいものだったからです。

その後、リーマンショックと東日本大震災でどん底に落ちました。そのときも死にたいとは思っても、独立したことを後悔したことはありませんでした。

わがままを通すのは大変です。少なくとも褒められはしません。だいたいのことは反対されます。

でも、そこまでしてわがままを通すわけですから、後悔もありません。してもしかたありませんし。

もしわたしが女性として暮らしたい気持ちを死ぬまで押し隠していたら、それこそ死ぬときにものすごい後悔をすると思います。こればかりは、ぜんぜん人に褒められるような選択ではありません。

褒められるのがいけないというよりは、褒められるかどうかを度外視することがしあわせにつながるのだと思います。

※スキやコメントをいただけると励みになりますので、ぜひお願いいたします。
※共同マガジンやコミュニティへのお誘いも前向きに検討しますので、気軽にお声がけください。







自分のしたいことと向き合うことで、わたしはしあわせになれたと思っています。わたしの生き方を知って、ちょっとでも癒やされる人がいればいいなあという気持ちで書いています。スキやフォローは本当に励みになりますので、よろしくお願いいたします。