見出し画像

ミラノ

ミラノ中央駅の朝の風景です。ミラノは
45年前にヨーロッパツアーで通り過ぎただけなので、どきどきでした。

歴史的には、古くはローマ帝国の西の正帝の都だった街ですね、

今回は、特別にコモ湖へのツアーを組み込んでくださったので、二泊だけど、
一日目はパリから8時間の列車の旅、
夜遅く着いて、観光としては、半日だけです。

しかも全員大切なのはご飯(笑)
ここに時間をたっぷり。旅をご一緒するには、
何に価値を置くかがとても大切ですね。
このツアーは、厳選たる時間の使い方になっています。

二日目は、朝早く起きたので、ひとりでホテルの周りだけ恐る恐る歩いてみました。

駅前には、カラフルな貸し自転車
シェアキックボードも
そういえばパリでもたくさん見かけました
ゴミ収集車はベンツなのです。
コモ湖から午後
ミラノ駅に戻ってきました。

レインボーカラーをつけた人たちが、
次の地下鉄駅まで続いています。
顔にもレインボーカラーのメイクで


ミラノのチェントラーレ駅から
地下鉄に乗ります。
切符の買い方も国によって違いますが、
皆さんにお任せです
ドゥオモ駅で降りて、賑やかな通りに
可愛い市電が走ります。
どれもこれも物珍しく
キョロキョロ
アルマーニの本社はミラノ
キョロキョロ見たいし、
写真撮りたいものばかり。
着いていくのに精一杯(笑)
これは、マンダリンホテル
イタリアの街角は楽しいですね
ホテルマンがかっこいい
いきなり現れたスカラ座
えーっ、あのスカラ座⁈
全くチェックしてなかったけど
そして時間ないけど
『Rigoletto』
今日はなんとRigoletto
日本でいちばん香水を売る男(笑)の出張に着いてきているので、
香水屋さんには必ず立ち寄ります(笑)
さすが香水王国、香水のサンプルはこんな形
ミラノの街角はなんとも言えないクリーム色が目につきます。なんて素敵
どこを切り取っても素敵な街角
狭い路地に、
車もバイクもきちんと並べているのが素敵
狭い路地に縦列駐車もうまい
やっぱりジェラート

暑くて暑くて、乾燥しています。38度くらいかなあ。至る所でジェラート売ってます。本場ですから(^^)

スフォルツァ城

とにかくすご〜く暑いのですがどんどん歩いて、スフォルツァ城まで歩きました。

14世紀に時の領主ヴィスコンティ家が建造し、歴代のミラノ領主の城館で、中は市立博物館になっています。館内には、ミケランジェロの未完の彫刻『ロンダーニのピエタ』が展示されています。

スフォルツァ城

入り口には、高い時計台がそびえ、城壁に沿って円形の大きな櫓が配されています。

城壁のデザインは、中世を感じます。
設計には、ダヴィンチやブラマンテなども
携わっているそうです。

センピオーネ公園

広ーい公園です。
暑くてベンチに座って水分補給
公園には、ナポレオンのミラノ支配を記念する「勝利の門(失脚後、現在は平和の門)」があります。

自転車用の信号可愛い
センピオーネ公園
犬の水飲み場が、あります。
わたくしたちも水分補給
これは飲みません(笑)


モンテナポレオーネ



イタリア王国の初代国王、ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の名を冠する巨大アーケード、ドゥオモとスカラ座を結ぶ、
十字型のミラノでいちばんおしゃれなアーケードです。


ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
天井のフレスコ画は、アジア、ヨーロッパ、アメリカ、アフリカの四大陸
アーケード中央部の床の雄牛のモザイク画。
この雄牛の局部に片足のかかとを乗せてくるりと回ると願いが、叶うそうです。
順番待ってるとなかなかここにいけません。が、押し出されて…やっと
もちろん、願いながら。
海外の本屋さんが好き
2階フロアーは全て「MANGA」
漫画コーナー
日本の誇りです
お洒落な店内
GUCCI
通り過ぎただけ
ブランドには全く寄らず(笑)
街角で見つけたお店
ちょうどヨーロッパに立つ前に
読み始めてる本のお店
社員を大切にしている「人間主義的経営」
誇りを持った社員の方々
さすが、お値段もいいです。
銀座にもありますね。
どこも外のテラスに人が溢れています。
バルコニスト的には、
日本もこうなるといいですね。
やっぱりテラスが人気
みんなアペロール

ドゥオモ

1386年からミラノ公国の領主だったジャン・ガレアッツォ・ヴィスコンティの命により、聖母マリアに捧げるために約500年もの歳月をかけて建てられたミラノのシンボル、ドゥオモ。

戦争のために何度も中断されたのですが、イタリアに侵攻して来たナポレオンの命により、1813年に完成。

135本もの尖塔、柱や壁の約3500体の聖人の彫刻に圧倒されました。

ドゥオモ前で

Kさんは、格安チケットと列車チケット、美術館チケットだけでなくて、
いちばん大切な毎晩のお食事は、
きっちり予約してくださってます。
これがとても楽しみです。
旅はなんといっても「食」がとても大切ですね。
その点でもおかみにとって、素晴らしいツアーコンダクターです。

アペロールから。
ヨーロッパに来て毎晩ですね。
今夜のレストランは
こちら
『スパッチオ』のメニュー


なんといっても、ドゥオモが窓から見える、ものすごくいい席です
メインはcodfishにしました
濃厚で美味しい
デザート
お食事の間に、こんなに色が変わりました。
ミラノの夜も、最高でした。
そして、こんなに明るいのに、
もう夜の10時です。
たった、7時間ほどのミラノツアー。
明日もまた早くから移動します^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?