見出し画像

心を込めて

長男は小学2年生。毎日の宿題に「音読」がある。その時習ってる物語だったり、詩だったりするが彼の音読を聞くのが私の楽しみになっている。物語のキャラクター、ひとりひとりに心をこめて読むセリフは、その情景が浮かぶくらいに見事で(親バカかもしれないが)聞いているのが楽しくなる。

3年程前、字が読めるようになりたての頃は、たどたどしくて抑揚もなかったのに、いつの間にかスラスラ読めるようになり、物語の登場人物に感情も入れられるようになった。凄い成長だと思った。

小さい頃から本が好きで、絵本の読み聞かせもたくさんしてきた。寝る前の習慣だった。だが今は寝る時間ギリギリまで1人で読むことも多くなった。絵本を読んであげられるのもあと少しなのかな、と少し寂しい気持ちになりながら、次男に読み聞かせをしていると「僕も聞きたい!」と、長男が布団に入ってきて少し嬉しくなった。私も長男に負けないくらいに心をこめて読んだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?