見出し画像

語学オタクのアラ還主婦、オーダーメイドのリースを作る


こんにちは。最近minneミンネにてリ・リースクリエイターを名乗っておりますGerryです。


リースを作る人

リ・リース??

なんじゃそれ?ですよね。

ご存知の通りリースとは玄関ドアなんかに飾ってある小さな花輪です。多くの場合ドライフラワーや松ぼっくりなどで出来ていて、クリスマスシーズンになるとあちこちで見かけますね。

私はそういった素材を使わず、布で花を作りリースに仕立てています。
その布も新たに買ってきたものではなく、手元にあるハギレや実家の片付け(詳しくはこちら)で出てきたたくさんのハギレたちです。

段ボール箱に詰め込まれたままのハギレたちを見て、何か作れないかしらと思って始めたのがリース作りでした。

リ・リース???

ハギレのリサイクルなので
recycled wreathリサイクル リースre wreathリ・リース
と名づけました。

多分、誰もやってない。

自分が作っているようなリースが売られているのは見たことがない。

じゃぁ、いっちょやったりますか!!

アラ還主婦が重い腰を上げてminneミンネというプラットフォームにショップを開いたのでした。
ショップはこちら↓

noteに書いた記事はこちら↓


思い出をリースに

手元のハギレを活用したいという思いのほかに、もうひとつ。
思い出の布を活用したいというのがありました。

着られなくなってしまった思い出の洋服や着物。
大事な人が着ていた思い出の服。
捨てたいけれど捨てられない余り布たち。

こういったものをリースとして生まれ変わらせられたら、目の届くところに飾って眺めることができるんじゃないか、新しい命を与えることができるのではないか、
そう考えました。

re wreathのreはreborn生まれ変わったのreでもあります。

ほんの少しでもゴミを減らせるのではないか、ほんの少しでも環境に優しいことができるのではないか、という願いを込めてショップ名は
re wreath projectリ・リースプロジェクト / mille fioriミッレ フィオーリ
としました。mille fioriとは今勉強中のイタリア語で「千の花」という意味です。

祝!初オーダー

・・・・・という記事を以前にもここに書かせていただいたのですが、それを読んでくだっさったフォロワーのLucydogさんがリースをオーダーしてくださったのです!!!

賛同してくださる人がいらっしゃった!!

嬉しい!!

長らく交流が続いてるアメリカのホストファミリーから贈られた布だそうで、たくさんの思い出が詰まった布たち。とても状態がよく、分量も申し分ありません。
デザインも全てお任せで、ということでしたので布を送っていただき、どんな風に作ろうか考えを巡らせました。

この時間が一番楽しい🎵

以前にLucydogさんが、これらの布の持ち主であったホストマザーがパッチワークをされていたというようなことをどこかで書いていらっしゃったような・・・とい曖昧な記憶と共に布を眺めていたら「これはパッチワークみたいにしたら面白いんじゃないか」と閃き、全ての布を少しづつ使い、表側を使ったり裏側を使ったりパッチワークでできたみたいなリースにしてみることにしました。

どこかカントリー調のかわいらしいものが出来上がりました!

イーゼルにのせて飾ってもいい感じ
ひとつだけ星条旗柄のお花があります

記念すべきオーダーの第1号作品はとても満足のいくものが出来上がりました。
このような機会を与えてくださったフォロワーのLucydogさんには感謝しかありません。
そして、noteにも感謝です。
ここで記事を書かなかったらこのような出会いはなかったわけですしね。

玄関ドアに飾ってみました

リース作りはとても楽しかったです。受け取ってくださる方の喜ぶ顔を想像すると幾つでも作りたくなってきます。

リースをプレゼントに

私がminneにショップを開いてすぐに作品を買ってくださった方は、贈答品として使いたいということでいくつかをまとめて購入してくださいました。

そうか・・・プレゼントとしても使えるのか・・・。
そういえば開店祝いに花輪を送ったりしますよね(イーゼルにのせるとそれっぽくなるなぁ・・・)。

リースを飾ると少しだけ玄関ドアが華やかになります。
寂しかった壁が少しだけ賑やかになります。
ちょっとした気分転換になります。

これからもいろんなハギレを集めて様々なリースを作りたいと思っています。
ご自身や大切な誰かへの贈り物になるような作品を作りたいです。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

#新生活をたのしく

47,902件

まだまだ未熟者ですが、あなたのサポートがあればもっと頑張れます!よろしければサポートお願いします。