見出し画像

ヤッホーとホップのはなし | ローカルワークショップ2023 | #02

こんにちは、ミヨタデザイン部です。

2020年にオフィス兼ブルワリーを御代田に新設した、この町の代表的な企業であるヤッホーブルーイング。いまや全国区のクラフトビールである「よなよなエール」にはじまり、軽井沢エリア限定の「クラフトザウルス」など、ユーモラスでバリエーションのあるビールづくりを行なってきた彼らが主催する〈フレッシュホップ収穫祭 2023〉。7月22日夏の暑さがジリジリと照りつける中、ホップの収穫体験をしてきた参加者の方々をお招きして、『ヤッホーとホップのはなし』と題したローカルプログラムを実施しました。

嬉しいことに県外からの参加者も多く集まったセミナーイベントのレポートをお届けします。

長野県はホップの名産地だった

昭和初期までは日本一のホップの生産量を誇り、国産ビール醸造の重要拠点とされていた長野県。日本産ホップの中で古い歴史を持つ長野県内では、道端で自生するホップを見かけることもときおりあります。

この日のイベントでは、ヤッホーブルーイング軽井沢チームのみなさんを講師としてお招きし、ホップの話から、ビールづくりの奥深さまで、普段聞くことのできないユニークなエピソードを多数聞くことができました。

ホップ
ビールに苦味や香りを添える植物のことで、アサ科のつる性多年草の一種を指す。和名はセイヨウカラハナソウ。かつては長野県でも多くのホップが生産されたが、現在国内でもっともホップの生産量が多いのは岩手県に。

クラフトビール
かつては、地ビールとも呼称された小規模な醸造所がつくる個性的で多様性のあるビールを指す。

かねてより、ビールを味わう会のみではなく、地元の優良企業であるヤッホーブルーイングの企業理念やホップの生産、ビールの醸造のことなど、「ビールへの向き合い方」を紹介したいと思っていました。セミナー後に参加者の皆さんが喉を潤したそのビールの味は、きっと普段と違った味わいになったのかと思います。

協力:CORNER SHOP MIYOTA
連絡先:
公式LINE|ミヨタデザイン部_グループ
メール|miyotadesign.dept@gmail.com
公式Instgram|@miyota_design

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?