シュミレーション

昔から自分でも分かっている
嫌な性格が有る
約束をすると憂鬱になる
どんな楽しい約束事でも
当日に約束を果たすまで
とても憂鬱
その日になれば楽しいのに
そこまでの時間が悩ましい

最近は歳のせいか
心のざわざわが少なくて済むようになった
意識して考えないように出来る
技を覚えたらしい

子供の頃は酷かった
楽しい約束  例えば遠足とかは
楽しみ過ぎて日にちが近づいてくると
ドキドキわくわくが止まらなくなって
はしゃぎだし
挙句 はしゃぎ過ぎて気持ち悪くなる
お腹が痛くなったり吐き気まで
落ち着きのない子供だな と
我ながら呆れる

その当時は「何でこうなるの?」とまでは
考えた事が無かったから治るわけがない
それでも大人になるにつれ
シュミレーションのし過ぎだと気が付いた
本当に阿呆な事
まだソノ日は来ていないのに
楽しいだろうな から想像が始まる
待ち合わせ場所に着くのは少し早めにして
バスは長い時間、乗るのかな
酔い止め飲んだ方がいいかな?
到着したらすぐ遊ぼう
そうだ!オヤツはいくらまでだっけ?
キリがない
延々と同じ言葉が脳内で回り始める

それが長年の年月を掛けて(大袈裟
少しずつ考えないと言う技を習得できた
まあ、単純な話
他の事を考える=忙しくしていれば
考える時間など無いではないか
そんなの 全く治ってなどいないじゃ無いか
暇だったらまた気持ち悪くなるぞ
そう自分に突っ込む
要は気をそらしているだけ
なんだけど それだけでも大分
気持ち的に助かる
そうしておかないと当日に
考えた通りに物事が進んでいかないと
落ち着かないからだ
どうにも困った性格で
シュミレーションし過ぎた挙句に
思った通りにならないと機嫌が悪くなる
子供の頃はそれでよくケンカをした
と、言うか一方的に怒っていた
しょうもない子だった

小学生の頃を思い出すと
友達が皆んな天使のように優しかったんだな
と反省する
あんなわがままな私を見捨てずに
仲良くしてくれてありがとう
今は少しまともになったと自分では思います
それもこれも皆様のおかげです
でも、相変わらず
シュミレーション好きは収まっては無くて
心の声が漏れそうになるのを
かなり必死に抑えてます 
成長して無くてごめんね

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?