見出し画像

浮気と不倫

今僕は都内で一人暮らしをしている。

時々18歳の息子(波生なるう)がふらっとバイト終わりに泊まりにきます。

この前も泊まりにきて、寝る前に波生が「浮気と不倫について」
話そうよ!って言ってきた。

我が家では昔からこんな突然のお題は大歓迎で、なんだか懐かしい気がした。

早速波生は、浮気はいいけど不倫はだめだ思う、不倫がダメなのは結婚しているから、ましてや子供がいたら子どもが可哀想じゃん。

でも浮気はまーしょうがないかな〜
と思う

かんさんはどう思う?

ウチでは子どもの頃から僕をお父さんではなく、かんさんと呼んでいる。

うーん
ボクはちょっと違うかな。

なんかウチには我が家ルールが結構あって、

最初はボクが作ったけど途中から子どもたちも参加して話し合ってルールを作っていたんだけど

その話を持ち出してボクは話し始めた

底辺ルールの一つに
「自分がされたら嫌なことは相手にしない」

基本ルールはもう少し踏み込んで
「自分がされて嬉しいことを相手にしよう」

その上のテクニカルルールが
「相手が嬉しいことを考えてしてみよう」

そのルールから言うと
浮気も不倫もどのルールからも外れてしまう。

ましてや子どもから見てそのルールを適用すれば

やはりどれも最悪な状態になると思う

だから浮気も不倫もNGだと思う

でもね
もっと踏み込めば
そこにももちろん背景があるから

その当事者や関わりのある人が、嬉しい思いをできなかったり、
嫌な思いをするかが大きな問題であり

当事者以外には全く関係ない出来事

隣に座ってるおっさんが、
ラーメン好きで
でも今日はカレー食べてる!!

なんて波生は興味ある?
そこでなんか意見するなんて
頭おかしいと思われてもしょうがない

それより困ってる人に興味を持って
何かできることがあるはずだって
考える方が意味がある気がする

波生はルールを思い出し、また何か得たようにすんなり納得してくれた

でも実はここからボクは考え込んでしまった

ボクが子どもたちと4人で生活していた時に

子育て、教育と称して親風、大人風を吹かしていた

要は子どもを対等とは思わんず、自分より経験の無い、劣った人間、できない人間、ボクに服従しなければいけない立場の人間と思っていた

もしボクが子どもだったら、あのやり方はどれも受け入れ難い

ましてや今、誰かに同じことをやられたら、やり返したり、立ち直れなかったり、訴訟に持ち込んだりするのではないか?

血が繋がってるとか、自分が産んだからとか、

親だから信頼関係があるからとか

養ってやってるとか

こんなに愛してるからとか

だから上から目線でやっちゃっていいんだよなんておかしい!!

なんか自分だったら耐えられないな〜と思った。

あの頃のボクはそれに気付かず
なんか所有欲で子どもを所有していたのでは無いだろうか
と一人で塞ぎ込んでしまった。

じゃ子どもだったらどんな教え方、叱られ方をされたら嬉しんだろうか

大人は「言い訳するな!!」なんて言うけど

その時の子どもの背景やそこに至った理由を

僕たち大人はどこまで想像できているんだろうか

そんな子どもの背景を考えて、
一人の同じ人間同士として

お互い接することをしていけたら、
子どもたちも、これが人との接し方なんだ!って

感じるんじゃ無いかな〜なんて思った

あー気づくの遅かった

かれん、りおん、なるう
ほんと申し訳ない
と落ち込んでいたら

波生が、かんさんは気づけてよかったね

もう寝ようって言ってくれた

久しぶりに手を繋いで寝たけれど

波生の手のひらはもうボクより大きくて

体も心も大きくなっていて

なんだか安心してすぐに眠りにつけました。