見出し画像

【実績不要】経験ゼロでも制作イメージを可能にする企画作成マップ

多くのご感想ありがとうございます!


閃き → イメージ → 行動

これはTwitterで10,000インプ以上の反応を頂けた無料企画を作り上げたときの作成手順です。


このコンテンツは、企画初心者だった私がどのような手順でネタを閃き、どんな方法で企画を作り上げたかについての具体的な手順をまとめた実践記録になります。


実践記録ですが、もしあなたがツイッターで企画をしたことがない、これからやってみたいということであれば、このコンテンツはきっと役に立てると思います。


本コンテンツを読むメリット

・ツイッターのタイムラインをリサーチの場に変えることができる
・他人のツイートを見てネタを閃くことができるようになる
・何気ないつぶやきから他人の本音を深掘りする方法がわかる
・ツイートから企画を作るまでの実例が見れるので作成イメージが湧く
・実例を見ることで避けるべき失敗を知ることができる


今まで企画を作ったことがない
普段ろくにツイートもしない
大した実績があるわけでもない

そんな私でしたが、結果として10,000インプ以上の反応を頂くことができました。

さらには企画前後で100人近くフォロワーが増え、企画初心者にしては成功といえる内容だったと考えています。



企画にご参加頂いた方々の声



他にも多くの方々から反応頂けました。
#ぶつうら  ←こちらから見れます)

また企画のおかげで、大勢の初めましての方とも繋がることができました。

企画記事はこちら↓



ただ、企画を作る以前の私と言えば…


集客、認知拡大に使われるツイッターでの無料企画。

ほぼ毎日どこかしらで目にすると思います。


バズっている企画を見て以前の私はこんなことを考えていました。

・実績ないからできない
・自分が出したって見向きもされない
・自分に価値あるものなんてつくれない
・失敗するのが恥ずかしい
・誰からも反応されないのがこわい
・この程度のレベルかと思われるのがこわい

いろいろなコンテンツを読んで知識だけはあるせいか、実力が上の人の企画コンテンツを見ては、

「自分なんかに価値があるものなんか作れるのか」

って思い込んでいました。

もしかするとあなたも一度は同じようなことを考えたことがあるのではないでしょうか?

コンテンツビジネスをしているからには企画の1つでも世に出して、発信者としての認知を得たい。

大バズなんてしなくていいし、周りから反応してもらえるような企画を作りたい。

とはいえ、反応してもらえるようなネタをどうやって考えればいいかわからない。

だってこっそり別垢で企画をやったら、誰からも反応なしでスベり散らかしたし…



わかります。
そこが難しいんですよね。

何でもかんでも思いついたものをやればいいってもんではないんです。

どれだけ自分の中で「このネタはイケる!」って思っても反応してもらえるかどうかはわからないんですよ…

なので、最初から反応をもらえそうなネタを見つけ、それを企画として落としこむ力が必要になるんですね。

このコンテンツでは、ネタの見つけ方から企画として作り上げる過程を見てもらうことを目的としました。

私自身が行った「動物占い企画」ができるまでの過程を実例として使っているので、まだ企画を作ったことがなくても作成プロセスをイメージするのに役立つと思います。

なぜなら実例を見ることで、その人がどのように成功したのかまたはどのように失敗したのかを知ることができるからです。

つまり、これから自分が企画を作ろうとしたときに有用なアイデアやアドバイスを得ることができるというわけですね。

うまくいった方法を真似ることで、自分自身の成功確率を高めることができ、逆に失敗事例を見ることで自分が避けるべき失敗について先回りすることができると言えるでしょう。


正直、初めての人が企画記事1つ作るのは簡単なことではないと思います。

企画記事1つ作るにも色々な工程をクリアしていかないといけません。

何をどういう順番で行なっていいかわからない…

慣れてるわけじゃないので作る過程でどんどんできないことが出てきます。


だからこそぜひ

実例を参考にしてみてください

実例を見ることができればイメージしやすくなるはずです。

イメージができないものをやり遂げることが難しいことはあなたも経験があると思います。

企画に対する全体の流れ、考え方、方法論、挫折ポイント etc…

このコンテンツの実例を見て先回りしてしまってください。



そして自分の力で企画が打てるようになると、

✓ 多くの人に自分を認知してもらえる
✓ 多くの人と仲良くなることができる
✓ 通常ツイートを効果的に届けられるようになる
✓ 意図的に人を集めることができるようになる
✓ フォロワーが伸びる

ざっと考えつくだけでも、このような機会に恵まれるようになります。


また余談ですが、企画がうまくいくと今まで体験したことのない通知がきます。本質ではないですが、発信者気分を味わえてちょっと嬉しくなりますよ←



さて、

本コンテンツは、私自身が企画を作ったときの思考プロセスや作業手順、作成時の気づきなどをまとめた実践記録になります。

・無料企画をするつもりがない
・すでに自分で企画を開催できている
・百発百中でバズらせる方法を求めている
・素人の思考回路になんて一切興味ない

そのような方にこのコンテンツはオススメいたしません。


一方で、

・無料企画に挑戦したいけど一歩踏み出せない
・ツイートから企画ネタへと変換する方法を知りたい
・具体事例を見ないと企画作成のイメージが湧かない
・実際の経験から出た失敗、気づきに興味ある

このような方にはきっとお役に立てると思います。


本コンテンツの内容

【目次】

【第1章】閃きの種を見つけるには?
✅ツイートやリプから見つける
✅Twitterのトレンドから見つける
✅トレンドの影から見つける

【第2章】閃きを分析しよう
✅ツイートを深堀りし本音を捉える
✅実際の深掘り事例

【第3章】閃きから企画イメージを作り上げる
✅企画を型にはめて整理しよう
✅5W1Hでさらに質問
✅回答からストーリーを組み立てる
✅企画コンセプトの決定
✅企画コンセプトを決めるときにチェックする4つのこと

【第4章】イメージを見える化しよう
✅企画記事の設計をしよう
✅見出しをつけまくれ
✅コンテンツのイメージを決めよう

【第5章】あとは行動あるのみ
✅書けるとこから書く
✅単純作業と知的作業を分けよう
✅達成感を得る仕組みで乗り切る

【第6章】企画後の気付き
✅画像のパワーは強力
✅実績ないからこそスピードは意識すべき

【最後に】これから無料企画に一歩踏み出すあなたへ

【特典】企画コンセプト作成シート

本コンテンツで紹介している
「ツイートの深掘り〜企画コンセプト作成」の手順をGoogleスプレッドシートにまとめたものになります。

実例も記入欄の横につけていますので、真似しながら作成できるようになっています。

受け取りのための条件は特に設けてませんので、すぐに受け取れます。


本コンテンツは無料企画を作ることに壁を感じている、そんなあなたに向けて書きました。

制作過程の実例を見ることでイメージが湧きやすくなると思います。

また「こんな感じでやればいいのか」とあなたの行動のハードルを下げるのに役立ててもらえれば嬉しいです。


※この記事は24時間以内であれば返金可能です

ここから先は

10,075字 / 31画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?