最低賃金が全国加重平均で初めて時給1000円超になっても、産業構造の変革がなければ地方は更に衰退するのではないか、という話。
厚生労働省の審議会が最低賃金を全国平均で1000円超に引き上げるとする目安を取りまとめました。
宮崎県は令和4年度は853円の青森、高知、沖縄等と並んで全国最低の県です。
単純に最低賃金を引き上げると言っても、実際には、宮崎県の企業群は全国最低レベルにゾンビ企業の割合が多く収益性も低い中小零細企業ばかりです。
自由主義経済において、労働者も自由に自分の利得を最大化するために職業の選択の自由があるわけですから、地方と都会との間に賃金格差が縮まらないのであれば、都会の方へ労働人口が移動していくことになります。
とは言え、共産党が主張するように東京と宮崎など賃金を全国一律にするということになると、、多くの真面目な地場の経営者は事業の継続を断念するでしょうし、県外資本の宮崎で展開する企業は事業環境の悪い宮崎から撤退するという判断が相次ぐはずです。
だからといって、今すぐに地方と都会との格差を解消する方法があるわけではないですが、やっぱり地方の産業構造を変えていく必要があるのではないかと思います。
例によって ChatGPT に回答を生成してもらいました。
Q. 厚生労働省の審議会が最低賃金を全国平均で1000円超に引き上げるとする目安を取りまとめました。 しかし、東京などと比べ宮崎県は最低賃金が2割以上も低い状態です。 宮崎県は、全国最低レベルにゾンビ企業の割合が多く収益性も低い中小零細企業ばかりです。 そのような状態がそのままであると、若年労働者は更に宮崎県外に流出してしまうと思うのですが。
ChatGPT 3.5 はやたらと観光業や農業を推してくるので、ムカつきますねw 宮崎県はそんなことばかりずーっとやってて、全く結果も出てないだろ、という感じですので、質問を変えます。
Q. 観光や農業では、資本集約度が低く、労働生産性・平均賃金も低く、若者が一生の仕事として選択はしにくい業界です。 目先のアピールがし易い、観光業や農業ばかりにしか支援をしてこなかったことが、現在の宮崎の衰退に繋がっていると言えます。 製造業を中心とした資本集約度が高く、平均賃金が高い業種を育成することなしに、宮崎のような地方を発展させ、都市との格差を是正する方法はないと思います。
個人的には、コストコのような最低賃金を破壊してくれるような企業が宮崎に出店してくれんかな と思っていますし、そういう企業が次々に地方にできやすくするような政策を取るべきだと思っていますし、そのためには、地方のゾンビ企業は早めに整理すべきで、近々のハードランディングもやむなしと思っていますが。
実際には、自公政権では増税して最低賃金も払えないような存在価値の低い企業への給付金などがまた増えそうなのが、なんとも言えずもどかしいですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?