見出し画像

食堂にモニターを設置した話

本校には生徒が集まることのできる食堂があります。
そこにモニターを設置した時の話

基本的な構想は食堂にモニターを置いて職員室から映像を映す。ただそれだけです。

職員室に専用パソコンを用意してそこから流すデータを送っています。
映像データを送る際にHDMIケーブルはデータが減衰してしまうため1度LANに変換して再度HDMIに戻すという設定です。

画面の入力1は職員室からの映像,入力2はその場で流したい映像を映し出すことができます。(リモコンで切り替えています)
入力1は毎日使用していて同じ映像をエンドレスリピートで流し続けています。内容は様々ですが,「全校生徒に伝えなくてもいいけど知ってほしいこと」「朝のホームルームで伝えたことの確認」などを適当に作成しています。(ほぼ趣味)
入力2は講習等で使用します。

何をどのように表示するかは別記事にしますが、無味乾燥なものが嫌いなので色合いとかも考えながら作成しています。

無くてもいいものかもしれませんが,少しでも見てくれる生徒がいるのであれば付けた意味があったと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?