見出し画像

結果を出すために誰でもすぐ出来ること

少し前によく質問される
『伸びる人と伸び悩む人の特徴は?』という
テーマについて私が思う考えを書かせていただきました。

今回も先日質問されたことをテーマに
書いていきたいと思います。

今回のテーマは
『まず何から変えればいいの?』という
質問です。

質問してくれた人は、
「入社して最初に結果が出ましたが、
その後ずっと数字が伸び悩んでいます。
当然結果を出したいので何かを変えなければいけない。
ただ変えなきゃいけないことが多すぎて、変える努力を
してもまだ成果には結びついていません。
京さんが成績が出ていないときにどんなことを変えましたか?」
と、聞いてくれました。

私も結果を出すために色々変えて学びましたが、
今回は結果が出ていなくても出ていても、自分が変えようとすれば
誰でも行動にできて、恐らくすごく自分を変えてくれたことを
ご紹介します。

その方法は
『自分が一緒にいる人を変える』ということです。
これは自分が変えるぞ!と思って行動に移すことができれば
実はとっても大きな結果を引き寄せてくれることを
たくさん経験しているのでかなりおすすめです。

例えば自分のいる環境をイメージしてみてください。
組織になかには、
1,結果を出している人
2,そこそこな人
3,結果を出せていない人

ざっくりとこんな分け方ができるんじゃないかと思います。
私は最初のスタートはもちろん3でした。

当時の私は質問された人と一緒で何を変えればいいのか
すごく悩んでいました。
すぐにお客様に対するアプローチがうまく出来るように
ロープレをしてみたり、本を読んでメンタルの作り方を
勉強してみたり、人より残って仕事をしてみたり。。
ただ中々結果に繋がらず。。

その時に上司から言われたアドバイスが今回の答えです。
「一緒にいる人を変えてみな。
そうすると聞く言葉、発する言葉が変わる。
そして思考が変わる。
そうすると自分の基準が変わる。
そして気づいたら変えた先の人と同じ結果を出せる人間になる。」

どういう意味だろうと考えて観察した結果
1,2,3の人達の
話していること、行動の仕方、結果すべて似ていたんです。

ちなみに私が観察して
3の人達が業務以外の時間で話していることは
「仕事がきつい、大変だよな~」とか仕事の愚痴
「あいつはいいよな~、ひいきされてるよな~」とか
頑張ってる人への妬み、ひがみ
「休み多くしてくれよ~、給料上げてくれよ~」とか
自分の成績を棚に上げたお門違いな会社への不満

今書いているだけで思考が変わった私からすると
ゾッとするような会話の内容。

2の人達は3の人達の会話、もしくは全くの自分の
プライベートな話や趣味の話など仕事以外の話の会話。

そして私はその時1の人達と一緒になりたかったので、
1の中で一番話しやすそうな先輩に
「一緒にいていいですか?話聞かせていただきたいです!」
と、お願いして朝の時間もお昼も終わった後も
その人達と一緒にいるようにしました。

最初は結果が出せていない自分がこの中にいたら
邪魔かな?とか申し訳ないかな?とか考えていました。
ただ、入ってみたらわかります。
1の人達は変えようとした私をとっても喜んで入れてくれました。
結果が出ていないときは自信がなくて卑屈だったので、
どうしてもマイナス思考になりがちだったので嫌がらないんだと
すごく頑張って変えてよかったと思ったのを覚えています。

1の人達は楽しそうにどうやってもっと結果を出すかだったり、
お互いのことを褒めあって認め合ったり、
いい意味で鼓舞しあったり、私にはたくさんアドバイスしてくれたり
一緒にいるだけでなんだか売れてる人になったような
そんな気持ちに変わっていったんです。
そしてこの人達みたいになりたいとワクワクしました。

だからこそもっと仕事が楽しくなりましたし、
もっと仕事したいと思いました。

私がのちに会社のトップセールスになった時も、
そこにいた1の思考をもつメンバーが全員喜んでくれましたし、
次は絶対勝つからな!やるな!と鼓舞してくれました。

そう、1の人達は頑張ってる人、変えようとしてる人が大好き
なんだって思いました。
そして全員が全力で勝負しているからこそ認め合っているんです。

ただ、3の人達には裏で女だからひいきされているとか、
たまたまでしょとか運が良かったからとか言われていたみたいです。(笑)

自分が努力していないから、私のことも自分と同じなのにずるいと
思って悪口を言っているんだと思いますが、
私は彼らが悪口を言ったり、人をねたんだり、落ち込んだり
している間に1の人達がしている努力を教えてもらい、
コツコツ積み上げていただけです。

1の人達は失敗してもそれから何かを学んでいます。
私が失敗をして落ち込んで昼休みを迎えても、
その人達がみんな経験したことあるよ!大丈夫!と
笑い飛ばしてくれます。
私は何度救われたかわかりません。

3の人達といたら「俺もやばいよ~」とか
「私なんかさ~」とか負の無限ループだったでしょう…(笑)

特に新卒の人達にはもし同期の人より
ずば抜けて結果を出したいなら同期と一緒にいて
ぬるま湯にいるのではなく、トッププレイヤーの
先輩たちとできるだけ一緒にいることをおすすめします。
実際にこれをすぐに実行に移した新卒は
その年に先輩たちをごぼう抜きして新卒でトップセールスを
取っていました。
これには教えた私もびっくりしました(笑)

補足ですが、一緒にいる人を変えるときに知っていて
欲しいことがあります。
それは3の人達は1の人達のところに行ったときに
そのことに恐らく何らかの悪口を言ってきます(笑)
単なる嫉妬です。だから気にせずにおさらばしましょう!

その時の悪口は
「今日からダイエットする!かわいくなる!」と
言ったら周りがしなくてもいいよとかなんだかんだと
変わるのを止めるのと一緒です。
自分も本当はやせたいけど面倒くさい。
あなたに変わられるとがんばってない自分が嫌になる。
だからあなたに変わってほしくないのと一緒です。
迷惑な話です。
3の人達は基本口だけで変わらないことを人のせいに
しているだけなので気にしないことです。

何が言いたいかまとめると、
結果を出したいのであればすでに出している人、
出し続けている人、こうなりたいと憧れている人と
一緒にいてまずは
〇耳から入ってくる言葉を変える
〇そして自分の思考を変える
〇自分が発する言葉を変える

ここを意識してみてください。

ちなみに私はプライベートでも意識しています。
常に感謝の言葉や、どうすれば状況が変わっていくかを
前向きに考えている人と一緒にいるように心がけています。

自分を守るために、一緒にいて毒を吐いている人に
注意してくださいね。

マイナスなパワーはすごく強いです。
だからこそ自分をプラスな明るい場所に
いさせてあげてください。

読んでくれた方が元気でいられますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?