カルタ取りの検事!! お手つき!!

検事

A検事はいつも人の話を聞かず「異議あり」と言う

弁護士がまだ質問の途中でも「異議あり」

弁護士が一つの文章を読み終わるまでに何回言うだろうか??

弁護士も質問しにくいですよね

百人一首 か かるたとり の勢いで「異議あり」をいう検事

お手つきくらいしていますよ

その「異議あり」は、10のうち9 は ”却下” される

素人目で見ても、もう少し却下されない異議を出せないんだろうか??と思う

”どう どう 待て” と思ってしまう

裁判官も検事の「異議あり」がうるさかったんでしょうね

通常は「異議あり・・・・・・」と説明をする言葉も与えずに

異議ありの説明をさせずに

「異議あり」と言っただけで「却下します」と言いました

しかし弁護士が質問して、被告人が答えたあと、検事にも時間を与えました

「検察官何かありますか?」

しかし、この検事何も言わない

2、3度 裁判官は 「検察官何かありますか?」

と聞くが何も言わない

あれだけ「異議あり」を言っていたのに何も言わない

私は思う

「あんたね、あんたがあれだけ異議を言ったから ”裁判官が何かありませんか” と聞いてるんですよ」

わかってますか???

彼は分かっていない・・・


ちなみにこの検事、別件で

「異議ありじゃないんですけど…」と言って立ち上がったこともある


さ・ら・に

別の検事が質問をしている途中で「異議あり」と立ち上がったこともある

裁判官が「今の検察官の異議は検察官に対する異議ですか?」と問いかけられるも着席して無言・・・

大丈夫か??

検事!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?