見出し画像

今年も良い年です

新年明けましておめでとうございます


今年は良い年になる事を願って本日から行動しましょう。


新年は目標を決める良いきっかけになります。


目標とは3つ作ります。

1 短期目標

2 中期目標

3 長期目標

企業でも年始には事業計画と予算を決めます

まず、一年の売り上げ予測、そして予算(支出ですね)何にいくら使うのか?

そして前年対比でみて売り上げの予測を立てます。

2020年からコロナ関係で政治的圧力と同調圧力が非常に読めなくなってきました。

そのために予算の立て方、売り上げの予測など非常に難しい場面に来ています。

政治的圧力は意味のない人の動きを止める方法が推奨され、国民の間では日本人特有の同調圧力により、今年は特にBtoCマーケットは非常に難しいです。

しかし目標や予算を決めないといけません

その為に通常は短期、中期、長期の目標と四半期ベースで計画の確認時期があります。

ただ今年は四半期ベースでの計画、目標の見直しはその時々で振り回される事も非常に多い混乱の一年になりそうです。

その為一番いいのは前もって、

最高に良い売り上げベースの計画

普通の売り上げベースの計画

最低ラインの売り上げの計画

そして破産する可能性も大いにありますので、資金繰りの計画です。

起業したての人なら、全てお正月休み中に計画を立てるのがいいでしょう。

銀行融資やスタートアップにお金のかからないビジネスの構築ですね。

個人の場合は副業などを考えた方がいいでしょう。

実際、いつ会社を首になっても不安になら無いように、次のビジネススキルなどを準備しておく事が非常に大事です

もし、意味のわからない投資話やMLMなどで副業しようと思っている方は100%やめた方がいいです。

その手の話は資産10億円以上の方にはまともな話も入ってきます、個人レベルではまず情弱者としてお金を巻き上げられるだけです。

それなら語学勉強にお金を費やす方がまだましだと思います。

昨年は本当に起業家にとっては厳しい一年でしたが今年はもっと厳しくなり来年はもう一つ深い谷が待っています。

この谷を乗り越え、3年4年後に自分を楽にするのは、情報収集とビジネススキルの構築しかありません。

2021年は少しでもビジネススキルをあげ、本質を見抜く力をつけ、素晴らしい一年にしてくださいませ。

目標と計画の立て方を間違え無いようにしっかり考え、いつどんな状況になっても乗り越えていけるような計画を立てましょう。

では、本年もどうぞよろしくお願いします


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?