見出し画像

地方活性化に一石を投じる!旅行プランシェアサービス「アテンダー」


答えは2017年の日本人が国内旅行で消費する額です。
訪日観光客は対象としておりません。なお微増ながらも年々右肩上がりの推移をしています。年々右肩上がりと聞くと観光市場は盛り上がってるように見受けられます。

旅行・観光消費動向調査 平成29年年間値
※折れ線は述べ旅行者数

一方、数値では出ませんが新聞や現地でのリアルな情報へと見方を変えると地方活性化に四苦八苦しているように見受けられます。
一部の観光スポットや広告宣伝の掛け方がうまい場所に集中的に観光客が集まり景気のいい反面、地元の魅力を持ちながらも情報過多の現代において静かに埋もれていく魅力もあります。

マンネリした旅行に終止符を!フレッシュでディープなツアーへ

皆さんは旅程プランをどのように組み立てますか?
大抵が、ネットで収集やガイドブックなどの購入だと思います。
しかし情報過多の時代、検索結果の上位やガイドブックに掲載しているありきたりな旅程プランになった経験ありません?
楽しいとは思うんですがマンネリしたツアーになってしまいます。

地元沖縄である私としては観光客がありきたり場所へ行ったりグルメもありきたりなものを見ると「もっといい場所あるのに。」と思うことが多々あります。そういう時って、地元が現地の友人とかに聞いたりしませんか?
こんな風に。

中には地元が好きで、もしくは地域を盛り上げたいと思って、めちゃくちゃ詳しい方って居ます。また地元でなくても旅が大好きでノリが非常によい方なら現地の人より詳しく、そして交友関係も深い場合がありますね。

そこで、“フレッシュな旅行をしたい方”本来の魅力を伝えられる方”をマッチングさせることで「旅行を再定義」できると考え、「アテンダー」の開発に至りました。
音声でも語っていますので、合わせてお聞きください^^/

アテンダーというサービスとは?

アテンダーとは、旅行プランを提供・アテンドする人(以下、アテンダー)と、旅行する人(以下、トラベラー)を繋げるマッチングサービスです。
旅人、地域の住民、地域盛り上げ隊など、その人だからこそ知っている場所や食べ物があり、「インターネットやガイドブックでは知ることのできない地方の魅力を、日本全国の人に楽しんでほしい」という想いでサービスを構築しています。

自分で行く旅行との違いは、このアテンダーが居ることによって得られる恩恵の違いです。例えば地元顔なじみであれば、顔なじみの居酒屋連れていくことでサービスを受けられたり、現地の人と繋がれる魅力もあります。現地の人との交流は旅の魅力の一つですが中々ハードルが高いですがアテンダーを介すことによりハードルが低くなるのです。

私見ですが、今後はこれまでの旅による『行く楽しさ』から、アテンダーを通して繋がれる『繋がる楽しさ』へと価値観の変化が広まると見ています。

CtoC(個人 対 個人)のハードルをアテンダーが超える

地方活性化をテーマに活躍する方々の新しい働き方として一躍を担えると考えるアテンダーですが、やはり個人間同士の対面ハードルはあるもの。
『繋がる楽しさ』への価値観の変化が進む!とはいえ、初見の方を相手にするのは難しいものがあります。

そこで考えたのがオリジナルのガイドブック作成機能です。
気軽に旅のガイドブックを作り、自分ならこうする!といったプランを展開できるのです。

対面のハードルを超えると、アテンダーさんと直に会い話がしたくなる。
ガイドブックなどで得られた情報がキッカケでアテンドを依頼するケースも少なくありません。さらに仲良くなればシークレットツアーなどをアテンダーさん自らが提案することも可能になります。もうファンクラブ化です。

アテンダーと仲良くなり人気が出ると、あなたも純粋に地方活性化に一躍を担っている動きになります。当サービスではアテンダーの一人一人が観光大使として活動しているように捉えています。
アテンダーさんの素晴らしい活動をぜひ、共に拡げ盛り上げていけたら気持ち良い世界になるのではないでしょうか。

なぜつくろうと思ったのか?

・キッカケは私が旅行が苦手でグダグダなプランになったこと
私自身、旅行は好きなのですが得意では無いのです。
グダグダなプランになりますし、誰かをアテンドなんてまず無理です><
世にある旅行系のサービスの特徴として「旅行が大好きで年に何十回も旅行している!」といった類が多いと思く、旅行が得意な方達がより楽しむためのサービスが多いかなと。
私みたいな旅行は好きだけど得意ではないという方達向けのサービスがあってもいいんじゃない?とトラベラー目線で思いたったのが始まりです。

・魅力の埋もれ。新たな魅力の発掘
地元沖縄へ帰省したタイミング。
元々、賃金格差などの問題もあり上京推奨派な私ですが地元が好きで地元を盛り上げたい!と活動する友人がキッカケです。

友人の中には認知度を高めようとSNSやブログを一生懸命活用し広げる努力をするものも、現代ネット社会において情報は常に溢れているため発信しても埋もれてしまってる状態が悩みのタネでした。

これは私の原体験でもあります。私自身フリーで講師の仕事をしていましたが、ブログで募集しても集まらなかった講座がスキルシェアサービスを通して埋まった経験があるため同様なサービスも活かせるのではないか?と考え、「アテンダー」の企画に至ったのです。

動いてる今では、本気で地域活性化に一躍を担えるサービスを目指しています。

なぜクラウドファンディングをしようと思ったのか?

クラウドファンディング=資金難だから支援希望
のイメージをお持ちですが、今回の目的は事前に利用者の獲得。

いち早くサービスに触れていただき、共にサービスを良くしていくことを考えています。

α版では支援者の方とクローズドな関係を持ちつつ改善&フィードバックに繋げていき、β版ではより魅力的なサービスに改良した上で公開します。
「こんな機能が追加されたら嬉しいな!」「この改善は重要!」
といった要望を共に考えられる支援者は何よりも励みになります。

そのため、是非このサービスを使いたい!面白そうという人は是非支援いただき、共により良いサービスを作っていきましょう^^/

3,000円のリターンからお気軽に参加できます!

また近くの企業様を巻き込んでの地域活性化のリターンも備えています。
不明点あればお気軽にDMでご相談いただいても問題ございません^^/

■クラファンURL(CAMPFIRE)

▼旅行の楽しみをシェア!旅行プランシェアサービス「アテンダー」で誰もが観光大使!

↓公開前URL
https://camp-fire.jp/projects/87274/preview?token=38exi69

↓公式URLはこちら (11/1(木)20時〜公開)


サポートのお気持ちありがとうございます^^/ よければ今後も発信し続けるために”無料でできる”SNSなどで感想をシェアしてくださると嬉しいです( ^ω^ )