見出し画像

長母趾屈筋(付着、機能)

長母指屈筋は、足の親指を曲げる筋肉である。下腿後面に付着している関係から、足関節背屈にも影響を及ぼす筋肉として知られる。

1)付着(起始停止、支配神経)

起始:腓骨後面(腓骨体後面・後下腿筋間中隔、腓骨後面の遠位2/3などと書かれている場合もある)
停止:母趾末節骨底
支配神経:脛骨神経(※L5~S2)

※L=腰椎、S=仙椎

参考とする資料・書籍により、起始停止の付着は微妙に異なる。長母指屈筋は腓骨に起始部がある、外在筋でもある。

この筋は足底では腱として走行し、下腿後面になると筋腹が広がり、腓骨に付着。下腿遠位部において、アキレス腱深層で交差するように走行する。アキレス腱との間には、脂肪体が存在する。

また、長母指屈筋はディープ・フロントライン(DFL)の筋連結に属する筋肉である。

キャプチャ24_0

ここから先は

416字
単発の有料記事を月に3本以上読まれるのであればこちらのマガジンに登録されたほうがお得です。 月額1980円です。 初月は無料となりますのでまずはお試し(^^)/

Anatomy Special Magazine

¥1,980 / 月 初月無料

解剖学に関する記事を月に最低3記事更新していきます。 トレーナー及び運動指導者、健康に関する従事者が楽しめる内容となっております。 レベル…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?