見出し画像

肩関節〜胸椎の評価・ケア【運動連鎖】

オーバーヘッドスポーツにおいて、肩関節は障害予防、パフォーマンスに大きく影響する。肩関節の機能改善・強化のポイントは、求心位(関節窩に正しく収まった状態)の獲得となる。

1)肩関節の評価・ケア

肩関節(肩甲上腕関節)は球関節という構造上、不安定な構造をしているが故に自由度が高い。上腕骨頭に対し、関節窩の大きさは約1/3で、構造的な不安定性を関節唇・関節包・靭帯・筋などの軟部組織の制御によって支えられている。

(1)上腕骨頭の可動性評価・ケア

各ポジションにおける可動域制限、ならびにアプローチ部位は以下の通りである。

・1stポジション
外旋=前上方組織(三角筋前部-大胸筋・棘上筋前部)
内旋=後上方組織(棘下筋上部・三角筋後部)

・2ndポジション
外旋=前下方組織(肩甲下筋下部・大胸筋下部)
内旋=前下方組織(棘下筋下部)

・3rdポジション
外旋=後下方組織(大円筋・広背筋)
内旋=後下方組織(棘下筋下部・小円筋)

2nd外旋時の後上方偏位・内旋時の前方偏位を触診し、求心位を保てているか確認する。

1.上腕骨頭の下方可動性改善
Sulcus test(サルカステスト)を実施。肩峰-骨頭間0.5横指のスペースを確認する。

画像27

2.上腕骨頭の後方可動性改善
Load & shift test(ロード&シフトテスト)で上腕骨頭の後方可動性を確認。

画像5

また、肩関節の水平内転による後方タイトネスの確認も行う。

画像6

可動域制限の疑いがある場合は、以下の部位のリリースを行う。

・三角筋-棘下筋の筋間
・小円筋
・小円筋-大円筋の筋間
・上腕三頭筋
・肩後方

(2)肩関節内転の評価・ケア

肩甲骨を上方回旋ならびに下角を固定した状態で、上腕骨を内転させる。内転に伴い肩甲骨下角が内方に動いた場合、内転制限があると判断。上方組織である棘上筋、三角筋、上腕二頭筋長頭-短頭の3部位のリリースを行う。

1.棘上筋リリース
棘上窩において棘上筋の前方から指先を侵入させ、棘上筋の下に指を潜り込ませる。

棘上筋リリース

2.三角筋リリース
三角筋下にある滑液包上を三角筋が滑るよう、三角筋を把持して動かす。

三角筋リリース

3.上腕二頭筋長頭-短頭リリース
2筋の筋間をリリースする。

上腕二頭筋長頭-短頭リリース

ここから先は

3,640字 / 21画像
単発の有料記事を月に3本以上読まれるのであればこちらのマガジンに登録されたほうがお得です。 月額1980円です。 初月は無料となりますのでまずはお試し(^^)/

Anatomy Special Magazine

¥1,980 / 月 初月無料

解剖学に関する記事を月に最低3記事更新していきます。 トレーナー及び運動指導者、健康に関する従事者が楽しめる内容となっております。 レベル…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?