マガジンのカバー画像

Nutrition Special Magazine

栄養学の知識を様々な分野から解説していきます
このマガジンを購読すると栄養学的な知識がかなりマニアックに身に付きます。月2本以上読まれる場合は購…
¥1,980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

クレアチン、どの「形態」を飲む?現時点でおすすめしたいクレアチンサプリメントの選…

トレーニングを日常的に行っている方々にとって、クレアチンサプリメントは非常に重要な存在で…

ポストバイオティクスと亜鉛でトレーニング効果をさらに高められる?

近年、健康や栄養の分野で注目を集めているのが「ポストバイオティクス」です。これは、腸内細…

EAAの効果をさまざまな最新研究から知る〜競技者から高齢者まで、幅広い年齢層に与え…

日本において、必須アミノ酸(Essential Amino Acids: EAA)はトレーニング中級者〜上級者から…

クレアチンの運動パフォーマンス向上のメカニズム。トレーニング経験豊富な男性にどう…

このnoteでもたびたび紹介しているクレアチン。近年では、アスリートや運動愛好家の間で、運動…

筋トレvs有酸素運動 より内臓脂肪を落とすのどっち? 最新研究で分かった意外な事実

いよいよ本格的な夏になってきたということで、今回は栄養学を勉強している人の多くが関心を持…

ケトン体を理解する〜身体に害はない?ダイエットにどう活かす?

ケトン体について、多くの人々はなんとなくその作用をご存知だと思います。 糖質制限時、肝臓…

ホエイプロテインとクレアチンは腎臓機能を悪化させる?30代男性の経過報告から考察

腎臓は、体内の栄養バランスの恒常性を保つのに重要な役割を果たしています。そして最近、ホエイプロテインを過剰摂取すると腎機能に悪影響があることが話題です。今回は、ある男性トレーニーの症例に関する報告をもとに、ホエイプロテイン摂取と腎臓機能との関係性について考えてみましょう。 ホエイプロテインと腎臓機能との関係高タンパク質摂取(この研究では、1日1.2g/kg以上のタンパク質を摂取することを「高タンパク質摂取」としています)は、腎臓の血流と糸球体濾過量を増加させ、タンパク質由来

改めて食塩を考える。運動・筋トレに与える影響と減塩するためのポイント

和食は健康的な食事の代表格。そう言われてずいぶん経ちますが、最近では「和食(というか日本…

「テストステロン」を増やすのに役立つ食材。男性も女性も食べて身体を元気に

今回のテーマは、若返り物質とも言われる「テストステロン」を増やす方法を、栄養面などを主体…

健康・美容・ダイエットに効果の高い「梅干し」食べていますか?

梅干しといえば、かつての日本人にとってもっともなじみ深いおかずの1つでした。小さい頃、お…

肉と野菜、どっちのタンパク源が優秀なの?アメリカの研究でわかった「タンパク源が栄…

タンパク質の摂取不足は日本人の食事における大きな課題の1つです。タンパク源といえば肉・魚…

男性の健康を取り戻すために食べるべきものは? 研究から見た「男が摂るべき3つの栄…

どれだけ年齢を重ねたとしても、男性は「性の健康」を追究したいと思うもの。特に勃起不全(ED…

EAAの筋肉合成に年齢・運動歴は関係ない?さまざまな研究から検証しました

加齢に伴う骨格筋量の低下(サルコぺニア)は、男性は40歳前後、女性は35歳前後から始まるとい…

アスリート、トレーニーの視点から腸内環境を整える方法を考える〜最適な栄養戦略と習慣の見直し〜

アスリートやトレーニーの少なくない数が、何らかの胃腸の問題を経験しているとされています。特に問題を抱えていることが多いのは、ランニング、サイクリング、ウェイトリフティングなどを行っている人だそうです。 腸はエネルギー代謝、栄養吸収、免疫機能に関与しているため、腸の健康は最適なパフォーマンス発揮に直結します。また腸内細菌叢は、ストレスやホルモン産生とも重要な関係があるのは皆さんもご存知でしょう。 今回は、現在ハードなトレーニングやスポーツにとって知っておきたい腸内環境の重要