見出し画像

経営者の思考法 - タクシーvs電車から学ぶ時間の価値

あなたは、帰宅時にタクシーと電車のどちらを選びますか?多くの人は、「もちろん電車だよ。タクシーなんて高くてとても…」と答えるでしょう。でも、成功している経営者たちの多くは、迷わずタクシーを選びます。なぜでしょうか?

今日は、この「タクシーvs電車」の選択から、経営者の思考法と時間の価値について考えてみましょう。

経営者はなぜタクシーを選ぶのか

いきなりですが、僕が以前出会った女性経営者の話をさせてください。彼女はオフィスから自宅まで電車で1時間、タクシーで30分かかります。電車賃は500円かかりますが、タクシー代は5,000円ほどかかってしまいます。

この選択肢に対して、彼女は迷わずタクシーを選びます。その理由を聞くと、彼女は自分の頭の中でこんな計算をしているのだと話してくれました。

「30分の時間短縮で、電車より4,500円の余分な出費がかかりますよね。でも、この30分で新しいアイデアを考えたり、重要な電話をしたりできるんです。それによって生み出される価値は、私にとって間違いなく4,500円以上あります」

僕も経営者になり、その意味がよく分かります。事業を動かす人々にとって、時間はお金以上に貴重なのです。彼らは常に「この時間でどれだけの価値を生み出せるか」を考えています。

時間の価値を数値化し最大化するために動く

自分で事業を動かしている人とそうではない人とでは、「出費」に対する考え方が大きく異なる気がします。

大半の人々は、目先の出費を気にして電車を選びます。確かに、500円の電車に乗れば4,500円節約できるわけだから、とても魅力的なプランですよね。でも、経営者はその節約を長期的に考えるわけです。

例えば、電車移動とタクシー移動を1年間のスパンで考えてみましょう。平日のみタクシーを使うと仮定すると、年間休日が125日の人であれば、240日なのでトータル240時間電車に乗るということになります。もしもすべてタクシー移動するのなら、このうち120時間が節約できることになりますよね。

この120時間で商談をしたり、新たなビジネスプランを練ったりできます。節約はとても大事な考え方ですが、現在さまざまなビジネスを展開・検討している人は、目先の節約にとらわれて年間120時間という大きな機会を逃していないか、改めて考える必要があるでしょう。

時間の価値を数値化してみる

突然の質問ですが、あなたの時間の価値はいくらですか?仮に年収500万円で年間240日、1日8時間労働している人の場合、こんな計算になると思います。

500万÷(240×8)≒2,604円/時間

つまり、この人が仕事をしているときの価値は、少なくとも2,604円/時間ということになるわけです。

「この1時間で、どれだけの価値を生み出せるか?」
「この1時間を投資して、将来どれだけのリターンが得られるか?」

こうした考え方を生活に取り入れると、普段の移動の選択肢が広がり、時間の価値は大きく変わると思います。

この考え方は、タクシーvs電車の選択だけでなく、日常生活のあらゆる場面で活用できます。

例えば、自己投資の場面。1万円の本を買うか迷っているとしましょう。「高いな…」と躊躇する前に、こう考えてみてください。

「この本から得られる知識で、1万円以上の価値を生み出せるか?」
「この本を読むことで、どれだけの時間を節約できるか?」

以前もこのnoteで話ましたが、自己投資は時間の節約です。同じ時間を過ごしていても、お金を使って早く学ぶことで差が生まれます。

セミナーへの参加も同じです。3万円のセミナーが高いと感じる前に、そこで得られる知識や人脈が、将来どれだけの価値を生み出すか考えてみましょう。

お金ではなく「時間」をもっとも貴重な資源として扱う

経営者の思考法の核心は、時間を最も貴重な資源として扱うことにあります。彼らは常に「この時間でどれだけの価値を生み出せるか」を考え、行動しているのです。

もちろん、すべての場面でタクシーを使えとは言いません。大切なのは、時間の価値を意識し、長期的な視点で判断することです。

今日から、あなたも日々の選択を「時間の価値」という観点から見直してみませんか?タクシーvs電車、本を買うかどうか、セミナーに参加するかどうか…。そんな日常の選択が、あなたの人生を大きく変える可能性を秘めているのです。

時間は有限です。でも、その使い方次第で、無限の可能性を秘めています。あなたの時間の使い方が、あなたの未来を作るのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?