マガジンのカバー画像

漫画の感想

143
昭和生まれの私が読んだ漫画の感想。古いのも多いけれども新しいものもあります。
運営しているクリエイター

#漫画の感想

黒鉄ヒロシ (新選組)

黒鉄ヒロシ (新選組)

白い点の塊がドンドン大きくなっていく・・・かと思うとドンドン小さくなっていく・・・えっ?何だこれは?・・・人間の顔?
・・・と、まあ、まるでアニメーションを観ているような感じで始まるこの作品。
妙にリアルかと思えば、妙にナンセンス。画面が動く動く・・・・・・

池田屋騒動の池田屋の場面。
池田屋全景を描き、内部から、じわぁ~と血が溢れ出てくる様子なんて
実際にそこまで血の海になるわけないのだろうが

もっとみる
桑田次郎 (カワリ大いに笑う!(原作:牛次郎))

桑田次郎 (カワリ大いに笑う!(原作:牛次郎))

今から30年以上前、週刊少年マガジンで連載されていた作品。
原作は「包丁人味平」の原作者と同じ牛次郎。
単行本は朝日ソノラマ(サンコミックス)から出ているが、今、入手しようと思うなら、気長に古本屋をさがすしかないでしょう・・・たぶん・・・

連載時は『第一部』とあったので『第一部』が終わったあと『第二部』が、何時始まるのだろうかと首を長ーくして待っていたのに、とうとう始まらないまま『怪少年ジュン』

もっとみる
言霊 (山岸凉子)

言霊 (山岸凉子)

言霊は一般的には日本において言葉に宿ると信じられてきた霊的な力のことです。
勿論、日本以外の国でも同じような考え方はあるようですので、人間、誰でも同じようなことを考えるってわけですよね。

ポジティブシンキングにすれば好い結果につながるよっていう感じのストーリーでそうだよね~、その通りだよね~とは思うんだけど、
世の中、全てをポジティブに考えるのは非常に難しい。
どうしても、ついついマイナスのこと

もっとみる