見出し画像

みんなおしゃれさんだな~

今日は、初めて大学で授業を受けた。                

念願の対面授業で、不安とドキドキが混ざった独特の気持ちだった。

いざ授業が始まってしまえば、対面だから特に身が入るな、、!

ということもなく、普通に楽しかった。先生の話面白い。

そこまで期待せず、                         ただ単に選択必修だからとった授業だったけど、意外と自分の好きなことに関わってくる方向性の話題もあり、当たりの授業だったかもしれない。

まだ1回目ではあるけどね。                      そして来週までの提出物があるのは普通にしんどいわ。


大学行く前にめちゃくちゃ悩んだのが、何を着ていくかでした。

服への関心度は、まあまあ好き、ぐらい。

最近の流行り?があんまり好みじゃなくて、それがちょっぴり憂鬱。

例えばで挙げると、

裾が広がっているパンツと、透けてるトップスが苦手。

幼稚園の頃から、ブーツカットのパンツがめちゃくちゃ嫌いだった。

理由は謎。

かわいいとは思うし、着ている人を見て素敵な着こなしだな~とは思うのだけど、自分のファッションに取り入れようとならない。

着なきゃいい話で、実際買ってないし、着てないんだけど、

流行に乗ってない服装をすると何となく、自分がずれている気分になるからそれがなんだかな~と思う。

自分の好きを追及できるほど服の知識も愛もないから、中途半端な格好になってしまうんかな。

もちろん好きな服はある。

セーラー襟とかめっちゃ好き。かわいくない?

これすごい好きなんだけど、なかなか着こなしが難しい。

ガーリーになり過ぎるのは自分的に違うから、デニムとかカーゴパンツと合わせたいけど、全体のフォルムまでちゃんと理想の着こなしにしたいから、なかなか手を出せない。

多分私は、こだわりが強めだと思う。

着ない服は買いたくないし、着たい服しか着たくない。

でも、何が好きかと言われると、あんまり出てこないし分かっていない。

服に関してめんどくさい性格をしている。

で、傾向が分かってきたっていうのは、

ことばで表現するのは難しいんだけど、いろいろな服装、インスタグラマーとかサイトのコーディネートとかを見て、これは好きだな、とかこの合わせ方はないけど、これ自体は好き、っていうのがだんだん自分で分かってきた、っていう。

今欲しいのは、

紺のゆるめのタックパンツ、鎖骨が開いたワンピース、何か上着。

着る服で一番好きな色が紺、断トツで好き。

あとは、オレンジ真っ青とか、発色のいい色が好き。           そして似合うって言われる。

逆にニュアンスカラーとか、くすんだ色がめちゃくちゃ似合わない。

でもこれも、食わず嫌いじゃないけど、                 自分の中に似合わないっていう潜入観があるから全然着ようとしていないだけで、探せば自分に合うものもあったりするんだろうな。

周りの人の格好に刺激を受けながら、自分も、もうちょっと好きな自分になれるように、いろんな格好にチャレンジしてみようかな、と思った。

そんな大学登校1日目だった。

                    おわり 2021年4月12日21時21分


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?