【勉強法】日商簿記3級

【結果】
合格
第1問:36点
第2問:17点
第3問:27点
合計:80点

【過程】
学習は独学で参考書を進めた。
学習期間は半年程度で、休んでいた期間もあるため正確な時間は測定していない。
学習を開始した時点では会計に関する知識はゼロで、決算もよくわかっていなかった。

【参考書】
日商簿記3級テキスト&問題(翔泳社)
日商簿記3級総仕上げ問題集(翔泳社)
独学で十分に理解できる内容で、合格に必要な知識は網羅されている。
決算の流れはYouTubeで解説動画を視聴すると理解が深まる。

【効果があったと感じたこと3つ】
エクセルを活用する
手書きは大変なので体力を消耗する。
試験直前だけ手書きで問題を解いた。

決算の流れを理解する
費用と収益は損益振替、
資産は繰越という概念を理解してから点数が伸びた。

途中先を書く
途中式を書くことで何をしているかの理解が進む。
例えば、使用していない切手を貯蔵品にする問題であれば、
借方に通信費を書くところから始める。
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?