見出し画像

絵を描くために自宅の2階のエアコンをつけようとして温度計をみると31度を示していた。
室内で31度とは恐ろしい。
少しいるだけでも汗が滲み頭痛が起こるような暑さだ。
昔はこうだったとか語るのはなんだか年寄りくさいなと思うのだが、こうも暑いと昔の夏を思い出す。

瓶の中のベタ

1996年頃の夏、私は小学校の3年か、4年生かそのくらいだったと思う。
当時は断熱材など入っていないような土壁の平屋に住んでいた。
エアコンは部屋についていたものの、あまり使ってなかったと思う。
ほとんど扇風機を回すか、窓を開けて網戸だけにしていれば涼しい風が入ってきたし、外で遊んでいても家屋や木の陰に入れば十分涼しかったからだ。

たまに30度に近づく日はニュースキャスターがしきりに私たちに注意を促し、道に設置されているスピーカーからは光化学スモークに注意して外出を控えることと放送されていたような記憶がある。

母は涼しい午前中のうちに勉強しなさいとよく言っていて、その言葉通りに午前中は涼しかった。
暑ければゴザの上で麦茶を飲み、製氷器から出来立ての氷を頂戴して扇風機の前でひっくりかえっていた。

当時は水槽を外に置き、祭りですくった金魚を泳がせていたものだが今の時代の気温では魚は茹ってしまうに違いない。
最近祭りに出向いた人は金魚すくいをやっただろうか?やったよという人は家に帰るまで水袋に入った金魚は無事だったか教えて欲しい。

そう色々と思い出すうちに自宅のアトリエの室温が下がってきたので、赤ちゃんと私はアトリエに移動して今日もお絵描きタイム開始である。



⭐️見だし画像を配布しておりますので良かったらご使用ください。
みんなのフォトギャラリーから「木下みや」で検索してくださいね。


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,379件

#今こんな気分

75,633件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?