見出し画像

命を吹き込むアップサイクル~日本講演新聞

日本講演新聞は、ただの新聞ではありません。

私たちが発信している情報の情は「情け」。
思いやりや優しさがあり、読んだ人を元気にする情報発信に努めています。

私たちの使命は、そんなポジティブな情報を得る習慣を提供することで、読む人の人生をより豊かにし、優しさや思いやりが溢れる社会を創ることです。

 詩人は感性の塊だ。
その研ぎ澄まされた感性で世界を捉え、それを書き表すときには言葉の感性が光る。

 今月、詩人・里みちこさんの記事が掲載された。
記事から垣間見える里さんの感性に心がどよめいた。

 里さんは、ゴミになるような物を使って作品を作る。
そのことをこうおっしゃっていた。

 「あらゆる『もの』を生かすとき、私のいのちも生かされ、『物語』が生まれていく」
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~


 人生を懸けて、まさにそれをやっている人を知っている。
高本スーさんというアメリカ人だ。

 彼女を知ったのは先日NHKで放送された『人生レシピ』というドキュメンタリー番組である。

 スーさんは夫とともに2001年に来日。
4人の養子を迎えて兵庫県で暮らしていた。

 来日10年後に東日本大震災が起きた。
スーさんは何度も石巻にボランティアとして足を運んだ。

 「もっと本格的に支援するためには移住するしかない」とスーさんは決意した。
だが、牧師の夫を除き、家族は大反対だった。
長男は転校で友だちと離れることを嫌がった。

 説得を続けるうちに次女が寝る前に被災地の子どもたちにお祈りをするようになった。
そして上の子2人はスーさんの思いに動かされ、ボランティアに同行。
現地を見て移住を承諾した。

 当時の石巻は、どこへ行っても瓦礫だらけだった。
瓦礫の中に必ずあったものが割れた茶碗やお皿の破片だった。
処分するしかないものだが、スーさんは違った。
陶器を彩る綺麗な模様を見て、「アクセサリーに転化できないか」と考えたのだ。

 「多くの人々は震災で仕事をなくした。それ以上に深刻なのは希望がないことだ」

ここから先は

1,075字

¥ 100

ためになる、元気がでる、感動する、そんな良質な情報だけを発信しています。 1か月無料で試し読みできます→http://miya-chu.jp/