見出し画像

なぜこの状況で敢えてキックオフ打合せ?

すみません、完全に愚痴…だと思います😂

お付き合いいただける方は続きをどうぞ…😞苦笑



………

急遽、4/13~出来る人から順次という形で在宅に切り替わったうちの会社ですが…

意外と設計部いきなり在宅は難しかったようで、なんだかんだ会社にみんな出社してます。もちろん私も例外ではなく😂

リモート用のPCも、ネット環境も何とかなった感じですが、意外と社内、まだ「打合せを極力なくそう」という意識が低いのか、仕事優先になりすぎてるのか、対面式での打合せがちらほら…今日もまさかのキックオフ会議!
キックオフなのでまぁ人数いますよね。
みんなマスク着用で、窓開けっぱなし、扉開けっぱなしでの会議ではありましたが、2m以上の距離は確保できるわけなく…😅

現場は止められないのはわかるし、進み続ける以上は打合せも致し方ないのはよくわかります。けれど、今から始まるプロジェクトについては、施主様と要相談で延ばせばいいだけではないの?

施主様側だって期日が有るのはわかりますが、このご時世、今からスタートさせるものの期日をそこまで大事にする必要ってありますか?

企業なので、そんな簡単な話ではないと言われそうですが、けれど、コロナが収拾付いてない状態で、尚且つ死亡者もふえてきていて【新型コロナの致死率「H1N1の10倍」 終息にはワクチン必要とWHO】といった記事やニュースまで出ているのに。

情報の正確さを問う声もあるかもしれないですが、実質死亡者は増えてますし😢

であるなら、打合せはやはり控えるべきだし、ここは自分たちの利益ばかり、仕事ばかり優先せず、延期できるものは延期できないのか検討すべきでは?

ましてや、まだこれからスタートしようという案件。
今この状況下であえてリスクを冒して打合せを行いスタートさせる理由ってなんでしょうか?
こうしてコロナを甘く見る人間がいるからとめどなく感染者が増えるんじゃないんでしょうか?
私が過剰反応してる?😅

既に休業をやむなく迫られている人たちがいる今、私たちが仕事を強行していい理由にはならないと思うのです。

私がこの話を会社役員にしても、賛否両論。

企業ですから社員を守らなきゃいけないのもあるでしょうから賛否両論になるのはわかりますが【命】より大事なものはないですよね。

命に危機が迫る今、命を守るためにしなければいけないこと、出来ることをすべきなんじゃないかと、ものすごく今こうして仕事を進めようとしていることにものすごく不信感を持ちました。

命が大事です。

全員が一人暮らししてるわけじゃないからこそ、症状が出ない人がいて周りに移す可能性もあるからこそ控えるべきですよね。
一番最悪なのは自分がクラスターとなり周りを巻き込むことです。
もと、自分がキャリアかもしれない、キャリアになってしまうかもしれないっていう危機感を、もってもらいたいものです。

ましてや、社内で熱出して休んでる人がいる今!
まだ休んでる人たち感染してないと結論出たわけじゃないからこそ!だと思うんですけどね。

はい、なんかごめんなさい…😞


最後まで読んでいただいた方、お付き合いいただきありがとうございました😌💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?