見出し画像

バイクの車検は社長が動く

初投稿!

ワタシはバイクショップの経営者をしています。

従業員数名の小さなお店です。

今回のテーマ「車検」についてですが経営者目線で思うところがあったので記録に残しておきます。
オートバイの車検や新規登録って過去統計でワタシの見立てでは新人とかが行ってる傾向が有ります。

大手企業なら尚更です。

ですが小規模のショップでは店主が外回りに行った方が効率が良いと考えています。

◎メリットとして
⚪︎スタッフを店の顔にする事により、お客様対応等スタッフに任せられる。
⚪︎外回りスタッフが戻ってこない等のストレスにならない。
⚪︎経営者ならではの外回り(銀行等)がついでに行える
⚪︎なんとなく息抜きが出来る😅

◎デメリット
⚪︎自身で動かなくてはいけない点
⚪︎車検のノウハウスキルがスタッフに備わりにくい。

色々含めた結果ワタシが出した現在の答えが
こう言った考えになりました。

またそれに伴い新しい効率化も企画出来ました。
一例として
⚪︎書類作製の簡易化
提出書類をお客様情報から連動して印刷出来るExcelを作成。

車検等含めスタッフ任せだと言われたままに書類等を作成している傾向が有ります。
ワタシが現場も見る事により具体的な効率化が出来ました。

極論言ってしまうと現場は任せて事業としての利益を出す案だけを考え他通常業務は任せちゃうってのが理想ですが
弱者企業としてはそこはまだ早い!
少ないスタッフで効率良く廻す事が現段階でのベターと判断してこの様に行なっています。
※ベストは日々模索中

と、このような経営者目線での日記?みたいな記事を書いていこうかと思います。

って事で本日は朝から中古新規登録車検行ってきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?