見出し画像

オリジナルカカオジン発売!

ついに……ついにお知らせ出来ます。やっとです。わが子のように愛おしいと感じるジンが皆様の元へ届きます。

虎ノ門蒸留所×メメントモリ×カカオハンターズ コラボジン発売!

この度虎ノ門蒸留所さま、カカオハンターズさまとのコラボレーションでオリジナルジンを発売できる運びになりました!本当に有難うございます。


まずは今回カカオジンを作る際蒸留して頂いた、虎ノ門蒸留所さんをご紹介。(ゴメンナサイ、うちはまだ取扱いがございませんがお近くの酒屋さんへ是非!涙)虎ノ門蒸留所さんは居酒屋食堂を併設しており、蒸留器を眺めながらアテを食べ、美味しいジンを飲むことができるというロマン詰まったオトナの夢の国仕様となっております

虎ノ門蒸留所

今日は内容濃いめです。ご一読お願い申し上げます。

画像8

美しく光り輝く蒸留器。コチラ虎ノ門蒸留所は2020年蒸留所オープンされました。TOKYO LOCAL SPIRITSがコンセプト。東京の島焼酎をベースに、ジュニパーベリー、チコリルートで香りづけ、仕上げに青梅の山合いの湧き水で整えた新しいジン。素材そのものの香りを感じられるよう、水やソーダで割るのがおすすめです。商品名は読んで字のごとく虎ノ門から来ています!(さすが素晴らしいセンス。勉強になります!)さらに、commonの「一般の、広く知れ渡った」という意味や、common sense, common placeで使われるような「共通の。開かれた、みんなの」ところからイメージして名付けられました。そして良いお酒の持つオーセンティックな雰囲気はありながらも、どこか新しさを感じさせるようなラベルデザイン。モチーフになっている白虎は、江戸城における四神相応で大道(東海道)へつながる虎ノ門、その由来とされる神獣です

画像3

コチラ、コモンジン。写真はスタンダード品ですが、限定リリースされるジンは四季折々の花や果物をボタニカルに使用しており、蒸留酒なのに四季を感じられるとっても日本的で斬新な味わい!全てをプロデュースする虎ノ門蒸留所責任者の一場鉄平さんが今回全面協力してくださりました!蒸留日前日にボタニカルを調合し、ベーススピリッツに漬け込む仕事をスタッフみんなでさせて頂くエクスペリエンス付き。感無量。

初めての仕込み。初めての規模の計量。思いでいっぱい。

広島県産のレモン&オレンジ。ひたすら皮むき。蒸留所&虎ノ門食堂内いっぱいに爽やかな香りが広がります。まだ土の香りの余韻がする新鮮な生姜。甘い香りのオールスパイス。鮮烈なカルダモン。等々…

広島レモン

広島オレンジ

たっぷりのボタニカルで作られています。下写真の真剣な眼差しの女史はメメントモリの看板パティシエ、日高愛芽里(22)。しこたまピールを向いた後スパイス計量に移っています。

日高さん軽量

そしてなんといっても注目のボタニカルはカカオニブ。カカオハンターズさんが買い付けている、コロンビアのトゥマコ産のカカオニブがたっっっぷりと使われております!!トゥマコは強い発酵感が特徴で、ニブの段階でもしっかりとチョコレートのようなフレーバーが力強く感じられます。ベリーのようなニュアンスの可愛らしい酸味も良いアクセント。メメントモリでも大活躍のカカオニブちゃんです。

画像6

最高品質のボタニカルを贅沢に使用した今回のジン。気になるテイスティングコメントに参りましょう。まずは仕様のご説明をば。

画像1

【The Newton Spirits CACAO GIN】

500㎖、度数53%。使用ボタニカルは、コロンビア産カカオニブ,クローブ,カルダモン,コリアンダー,オールスパイス,オレンジピール,レモンピール(500cl/53%.Botanical:Corombiacacaonibs,Crove,Cardamon,Coriander,Allspice,Cinnamon,Orange peel, Lemon peel)

まずトップには贅沢なカカオ。そしてシュトーレンのような甘いスパイスケーキ。すこしの塩気。華やかな柑橘のノート。テクスチャーはとてもクリーミーで様々変わる余韻が印象的です。度数はしっかり53℃。クリーミーなテクスチャーをまず楽しんで。そしてそして…

【ソーダで割るのが1番おすすめ。】

ジンソーダって飲んだことありますか?ジンといえばジン&トニックでしょう、と思われている方こそ試して頂きたいカカオジンソーダ。華やかさが一層増してカカオ感は変わらず、ぷちぷちと弾けるオレンジ感、スパイスの余韻がとっても楽しい!美味しいという事は勿論、飲んでいて最高に楽しい!

私たちもおすすめのレシピを更新して参りますので是非お試しいただきたいです!バーテンダーさんや蒸留家のみなさまのご感想もお待ちしております。

発売はあした、2月8日。お酒を愛するみなさまに朗報です。バレンタインに間に合いました。ご自愛消費でも日頃お世話になっている方へも、大切なひとへも。新しい体験のプレゼントいかがですか^^?

画像9



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?