見出し画像

さらけ出し育児(思春期編)

うちの長男(高一)そよ。長女(小6)ゆう。

まぁ、なんでもしゃべってくれる。学校でこういう事があって、悲しかった。登校中にこんなことがあって面白かった。このゲーム面白いよ。この歌い手さん、この声めっちゃ好き!聞いてみてー!ちょっとこのイラストエロくねー!(笑)

なんでもしゃべってくれるのはきっとこの人は何を言っても吸収してくれる、わかってくれる、と思ってるから。そして微妙になめてる(笑)

だいたい思春期の子ってなに考えてるかわかんないし、何をやってるかわかんないから親御さんは不安になるんだよね?

うちはありがたいことにだいたい何を考えて、何をしているかだいたい把握できちゃうので、なーんか気楽。ただどうしても悲しいときなど、感情が言葉に出来ないでいるときは少しお手伝いさせてもらう。

そして、相談されたときには全力で向き合う!「明日までこの宿題、出さなきゃいけないけど、わかんないー!」とりあえずみてみる。あたしもわかんねぇ。「はい、計算機先輩持ってきて!答えねーの?答えに合わせて数字書いとけばなんとかなるんじゃね?出せばいんだろ、出せば。」

ただこないだは息子がどうしても口で言えなくて、ラインで送ってきた案件があった。ネット(ゲーム関係)で知り合った人が近くまで来てくれるから、会いたいと言う案件だ。

息子から色々話しを聞いていたあたしは、「あっそういえばゲーム通じて仲良くなった女の子からなんか贈られてきていたな」と!

あたしはこうラインを返した。「全然いいんじゃない?そういう時代でしょ?わざわざ来てくれるんだったら、食事代とかはこっちで負担しなよ!」

息子はあたしの反応に大変喜んでいた。当日、近くまで送っていき、どんな女の子が来るかと密かに見守っていると…

あたしに年が近いお兄さんだった。いやいや、予想と違うこともあるもんだ(笑)まぁ、ただの勘違いだが。

長女も連れてきていたので、二人で、「違うジャーン!」と大爆笑。

こんな予想外の展開も楽しいよね🎵


よろしければ、サポートよろしくお願いいたします!楽しいポケモン(子供達)を育てる糧にさせていただきます!