見出し画像

【宇宙杯】#宇宙短歌に参加します(^^)/

昨日、続けて参加した【宇宙杯】の#宇宙俳句と#宇宙川柳\(^_^)/

本当に未熟な投句に運営の方々が温かいコメントをくださって、とっても嬉しくなっちゃって(単純な私💦💦)

「#宇宙短歌」にも参加することにしました(*^-^*)

短歌は作ったこともないのですが、俳句に七七を付けても良い、と教えていただき、投句した俳句から広げたものもあります。

ちょっとしんみりしてしまうような句になってしまいましたが、
どうぞよろしくお願いします
(^^)/

旅立ちを涙で見送り応援す母の思いは何処も同じ

(たびだちを なみだでみおくり おうえんす ははのおもいは いずこもおなじ)

和歌山のアドベンチャーワールドの楓浜が「一人立ち」をしました。
母良浜の姿をYouTubeで見て、人間も同じだな~と感じたことを詠んでみました。(もちろん、良浜は泣いていません、多分・・・)
でも、この動画に私が泣かされました(´;ω;`)ウゥゥ

谷川の雪解け水と満開の桜愛でつつ繋ぐ手愛し

(たにがわの ゆきどけみずと まんかいの さくらめでつつ つなぐて いとし)

#宇宙俳句で投句した五七七 、「谷川の雪解け水と満開の」
に七七を加えてみました。
母と手を繋ぎ、ゆっくりと歩いて桜を愛でる時間がとても愛おしく感じました。
(ひらがなにすると、めでつつつなぐて・・で「つ」が3つ重なっていますね💦💦)

「人生の扉」を聞いて涙する「桜」を見るもあと何回か

(じんせいの とびらをきいて なみだする さくらをみるも あとなんかいか)


春がまた来るたび ひとつ年を重ね
目に映る景色も 少しずつ変わるよ
陽気にはしゃいでた 幼い日は遠く
気がつけば五十路を 越えた私がいる
信じられない速さで 時は過ぎ去ると知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと心が言ったよ

I say it's fun to be 20
You say it's great to be 30
And they say it's lovely to be 40
But I feel it's nice to be 50

満開の桜や 色づく山の紅葉を
この先いったい何度 見ることになるだろう
ひとつひとつ 人生の扉を開けては感じるその重さ
ひとりひとり 愛する人たちのために生きてゆきたいよ


I say It's fine to be 60
You say it's alright to be 70
And they say still good to be 80
But I'll maybe live over 90

君のデニムの青が 褪せてゆくほど味わい増すように
長い旅路の果てに 輝く何かが誰にでもあるさ

I say it's sad to get weak
You say it's hard to get older
And they say that life has no meaning
But I still believe it's worth living
But I still believe it's worth living

竹内まりあの「人生の扉」
noteでも何回も紹介している私の今の思いをまさに歌っている曲です。

母と見る桜も、そして自分自身を置き換えても「あと何回この桜をみるのかな」。。そんなふうに感じることがあります。それが年齢を積み重ねていることかなと思うこの頃・・。
だからこそ、毎日を丁寧に大切に生きていこうと思うのです。


これで#宇宙杯もコンプリート出来たでしょうか❔

運営の皆さま、大変でしょうが、最後まで頑張ってくださいね❤️

素敵な場を通しての繋がりが繰り広げられているこの企画を応援します👏👏





#宇宙杯
#宇宙短歌
#企画参加
#短歌
#人生の扉
#桜
#楓浜
#良浜
#母
#毎日note

サポートありがとうございます!感謝感激です💛