見出し画像

#大好きな家族、投稿記事の紹介NO4💛

今回の記事では、NO1、NO2、NO3に引き続きNO4をお伝えします‼️

2021年8月20日、
私の【初企画 #大好きな家族 】「家族への思い・自慢を記事にしてみませんか?」

として、記事の募集を開始しました(*^-^*)

「#大好きな家族、投稿記事の紹介NO1💛」は👇👇👇

「#大好きな家族、投稿記事の紹介NO2💛」は👇👇👇

そして、「#大好きな家族、投稿記事の紹介NO3💛」は👇👇👇

たくさんの愛の詰まった記事が集まっています💛

今回は、引き続き「#大好きな家族、投稿記事の紹介NO4」を紹介いたします。

今回は5名の方をご紹介!!

私のお勧めの記事も紹介します。


◎沙々良まど夏さん


「あなたがお腹の中にいたのね。よろしくね。」初めての出産。
私は小さな命に挨拶した。赤ちゃんがパパやママの人差し指を
ぎゅっと握っている画像がよくある。あれをやってみたくて
赤ちゃんの指を広げてみた。
手相がある。
小さくても手相ってあるんだな。


こんな感じで生まれてきた二人の娘さん、素敵に成長していきました😄


これを書いている目の前で
お姉ちゃんは V-tuberの配信を見ながら
ヘラヘラしている。

妹は私の後ろで寝そべって
韓流アイドルの配信を見ている。
ミステリアスさのかけらもない。

そんな娘たちのいる我が家だが
パワースポットであることは間違いない。



娘達は自己肯定感が異常に高い人たちなのです😊

そのようにまど夏さんが育てたんですね💛
ここで私のコメントをご紹介!


新しい家族が増えていく幸せと、当たり前の日常のなかにホッとした幸せが伝わってくるほんわりとした記事をありがとうございます👏
二人の娘さん、見た目も綺麗でお二人とも強運の持ち主!
素敵ですね‼️
幸せっていまここにあるんだなって温かい気持ちになりました。


◎二宮旬くん

二宮旬くんは、小学校4年生💦
漫画で参加してくれました。ありがとう~☆☆

画像1

画像2

家族の自慢のJ君のことを大好きな旬くん。
これからもかわいがってね💛



◎ちゃわんさん


いきなりですが、わたしの父は2年半前に亡くなっています。そろそろ3年かあ。あっという間。月日が過ぎるのは早いですね。今日は、お酒が大好きだった父との思い出話です。

少し汚れた居酒屋が好きで、父の仕事帰りに色んなところに連れて行ってもらいました。
人も場所も雑多な感じが構えなくてよかったんでしょうね。新橋の赤提灯に上野のガード下。
わたしも居酒屋が好きなので、喜んで付いていってました。奢りですし。父の職場のおじさま達ともなぜか一緒に飲んでいました。

しょうもないけれど、無くなってしまうと愛しくなる思い出でした。


雑談会を開くなど、私のあこがれのちゃわんさん。
いつも真面目で、誠実を絵にかいたような人ですが、こんな素敵な思い出があるのですね。

私の記事へのコメントをお伝えしますね。

なんだか心が温かくなりました🎵
お父さんとの素敵な思い出ですね❤️
まるでドラマを見るようにその景色が伝わってきました❗

今はコロナ禍でこんな景色も見えないことが本当に残念です。

イベントを沢山取り組んでいますよ、ご覧くださいね(^^♪


◎宇宙RIRAさん

メールもラインも、言葉にして送るのは簡単。だけど、いざ手で書こうとすると、意外と言葉が足りない。
面と向かってはいえない、感謝の言葉。
つたない言葉で、少しずつ伝える。
下手に綺麗な言葉を使ってまとめても、気持ちが伝わらないだろうから。

しとしとと秋雨の降る音が響く、涼しい日。

もし時間があったら、便箋と封筒を引き出しの奥から出してきて、1通の手紙を書いてみるのはどうだろうか。ひんやりと落ち着いた空気が、思いがけずペンを走らせてくれるかもしれない。

567の時代、なかなか会うことも出来ないことが本当に切ないですね。
連絡手段は進歩したけど、リアルで会えれば、触ったり、ハグしたりできるから、早くそういうあたりまえの日が戻ることを切に祈りたいですね。

最後に私の記事へのコメントを~☆


ついつい手軽だから、メールやラインで済ませてしまうけど、便箋に向かって、心を込めて丁寧に自分の文字で伝えるのは、本当に素敵だなと思いました🎵
素敵なことに、気づかせてくださってありがとうございます✨



◎とのむらのりこさん


ママは今の息子が好き
どんくさくてぼーっとしていて優しくて、寂しがりやで不安いっぱいで、
甘えん坊の彼が好き
かけっこで毎回ベリで悔しくて泣いてる彼が可愛いのだと。
だから、息子はそのままでいい
そのままの息子が
ママは好き


のりこさんのことは、アポロ杯の投稿された句を見て知りました。

「顔あげてプールサイドのママ探す」

これを読んだとき、すごく温かくて、子どもを育てていた時に感じる子どもの瞳を思い出して、つい涙が出て、投票を入れました。
それが大賞になって私まで大喜びをしました。

そのままの息子がママは好き!
本当に素敵な言葉です。



投稿してくださったnoterさんは、まだまだ沢山いらっしゃいますので、引き続き紹介しますね。

次回もまたご覧ください(^^)/

なお

この企画の募集締め切りは、
9月26日となっています。

まだまだ締め切りまで時間がありますので、ぜひご家族のことを書いてみてくださいね。

詳細は以下の記事に記載していますので、ご覧いただき、ぜひお待ちしています。

お伝えしたいこと♬

募集の記事にも書いていますが、家族というくくりは
自分が大好きだと思う方ならだれでもOKです。
もちろん、大好きな愛犬、愛猫でも☆☆
そして、姪っ子、甥っ子、おじさん、おばさん、みんな家族です(*^-^*)

大好きな家族のことを思い出してみませんか?

今日も読んでいただきありがとうごさいました<m(__)m>

画像3


【書いた人】
江村恵子@終活ワーカー/ゆるふわおしゃべり相談所
「恵子」さん、または「ゆるふわ」さん 
と呼んでください(*^-^*) 
保育業界を退職して、
縁あって 
『終活』に関する学びと 
広める活動をしています。 
今は、群馬県の 
『終活アドバイザーサークルの代表』を
担っています。 
Noteでは、 
『喜んで豊かに生きる素敵な人生』 
について、 
『終活』(人生の終わりのための準備) 
について、 
また趣味である畑仕事や旅行、
家族のこと・エッセイ 
などを書いています。
今後は、 
終活ワーカー(終活のお手伝いをする人)として、 
「素敵に生きる人生について」
オンライン、オフラインで
「ゆるふわに」お話し会や 座談会、
相談会などを開催予定です。
Twitterもしています。 
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について 投稿したり、 
同様の投稿をしている人をフォローしたり 
RTしたりしています。 
Noteとも共有で投稿することも多いです 
https://twitter.com/mix8853
よろしくお願いいたします<m(__)m>



#大好きな家族
#家族
#感謝
#大好き
#愛している
#毎日note


サポートありがとうございます!感謝感激です💛