見出し画像

あなたと作るデザイン/夏に涼やか浜千鳥

今年の2月、COMITIA147に出展した際に、私のブースへ立ち寄ってくださったインド刺繍・和柄生地小物を制作されている明星さんとの出会いがありました。

かねてより私は、生地を使って商品を製作されている方、エンドユーザーさんの生の声をお聞きしたいと思っておりました。そこで、ヒアリングを通してデザインを制作させていただくことを明星さんに打診し、この度快くお引き受けいただきました。

がま口
明星さんの商品「インド刺繍のがま口(ベージュ)」

今夏に向けてデザインを考案するにあたり、どんな柄を使いたいかをお聞きしたところ、明星さんから着物の小紋柄にある波模様をご提案いただきました。幾何学に近い波の模様があったら夏に涼やかで使いやすいというお話をお聞きし、小紋柄の波模様のリサーチを始めました。

そもそも小紋とは、染められた模様の「大きさ」を表す言葉だったそうです。鎌倉〜室町時代頃、紙でできた型をつかって模様を染め出す技法がはじまり、
大きな模様を「大紋」
中くらいの模様を「中形」
それよりもさらに小さな模様の型染めを「小紋」と呼んでいたそうです。

また、現在私はデザインを制作するにあたり、お相手の人間性、魅力を引き出し、デザインで表現する活動を試みています。

今回も明星さんのパーソナリティをデザインに取り入れるべく、
ヒアリングをさせていただきました。初めにお送りした質問はこちらです。

1.お住まいの地域、可能であれば最寄駅/もしくは好きな地域や場所
2.読んでいる雑誌or好きな本
3.好きな音楽or好きな映画
4.好きなお部屋のスタイル(ナチュラル、シンプル、和風、和モダン、アジアンetc…)
5.何によくお金をよく使いますか?
6.何をしている時が幸せですか?
7.自慢できることorマイブーム

質問内容は一般的なペルソナ設定表にある項目から、その方の「好き」が引き出せる質問をピックアップしているのと、
デザインの生地が、その方のお部屋にどのような形で存在するかをイメージするために「4.好きなお部屋のスタイル」をお聞きしています。

いただいた回答から、さらに私の方で、
お相手の価値観や好奇心に関連しそうな部分に焦点を当て
深掘りの質問をさせていただきました。
そこにその方がこれまでの人生で培ってこられた、
魅力の種があると思うからです。

メールを通してヒアリングを重ねる中で、明星さんが、
「母性への憧れ」を意識下でお持ちであることに
明星さんご自身で気づかれていきました。

その母性を母なる海として捉え、母性=波柄と解釈し、
その波に私は「全てを許してくれる優しさ・寛大さ」の意味を込めて、
デザインの制作を進めました。

また、波を演出するモチーフに、波柄との組み合わせで知られる千鳥を選択しました。波柄と組み合わせることの多い着物の柄がこちらのサイトでわかりやすく紹介されています。

勝負祈願や家内安全に良いとされている縁起柄「浜千鳥」を型として取り入れ、波間を飄々と飛ぶ千鳥に、母のたくましい一面も添えました。

千鳥のイラスト
波も千鳥もプロクリエイトで描きました

普段から着物を着られる明星さんには、デザインの制作過程で配色やモチーフのサイズ感なども助言いただきました。

当初作成したデザインはこのくらいのサイズ感でした
定規と合わせてみます

明星さんより「財布やがま口に使った場合、千鳥が一匹しか入らなそうですので、もし可能であればもう少し鳥の絵が入った方が可愛いかもしれません。できれば、長財布くらいの縦13cm×横20cmの中に三~四羽くらい入ると素敵かなあ、と思います!」という非常に具体的でわかりやすいフィードバックをいただき、データを修正します。

四角のサイズは明星さんがご教示くださった長財布のサイズ(13×20cm)です

こうして明星さんの声をお聞きしながら、テキスタイルデザイン「浜千鳥」がnunocotofabricさんよりリリースとなりました。

浜千鳥(青海波)
浜千鳥(クリアスカイ)

明星さんからいただいたアイデアとインスピレーションによって
「浜千鳥」が完成しました。
ご協力いただいた明星さん、リリースをくださったnunocotofabricさんに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。




この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?