見出し画像

今日の気分は? 20240523 No.202

今朝の京都は曇り空です。1日を通しても曇りの予報で、雨は降らないようです。午前7時の気温は19℃。日中は26℃予報で今日も夏日です。湿度は一日中高い模様です。

ねえさん、挨拶はなしかよ        今したじゃろうが 再びを望むのか?

今夜は満月です。フラワームーンというそうです。別名にミルクムーン、ブランディングムーン、ヘアムーンなどがあります。先月はピンクムーン、来月はストロベリームーンだそうですが誰が名付けたんでしょうね。
22時53分頃がホントの満月だそうです。京都は曇り空の予想なので観るのはちょっと難しいかもしれませんね。観れるといいなぁ。

なんだぁ?            今日も暑いのぉ 主も堅固で暮らせよ ではな

ナンデヤネンバトル継続中!!

バトルが始まって1週間が経過しましたが、未だ連勝される方がいらっしゃらないご様子。賞金レースにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?

いやいや違うだろ この場合の挨拶ってのはごめんなさいだろがぁ

■色のある風景

企画「色のある風景」にご参加いただいた方々の作品をnoteに投稿された順にご紹介します。11回目。(1日5件程度)

あまなすさま

蒔倉 みのむしさま

花澤薫さま

藤家 秋さま

羽根宮糸夜さま

主こそ思い違いじゃ それは詫びじゃろ? 吾が詫びねばならんことをしたのか?

■現在進行中の企画

5/26まで


5/26深夜まで


5/31まで NEW


6/1まで


6/1午前中まで


6/10まで

期限のある企画でお薦めがあれば教えていただけると有難いです。
よろしくどうぞ。

ぶつかったじゃねえか                 フム 覚えがないのぉ

■3曲ご紹介

今日はアメリカのフォークソングに注目してみました。

1曲目は Woody Guthrie This land is your land
ウディ・ガスリーは、フォーク歌手、作詞・作曲家です。彼は、生涯を通じて社会主義者かつ労働組合活動家でした。この曲は、1940年にリリースされた彼の最も有名な歌「邦題:我が祖国」ですが、第2の国家といわれる「ゴッド・ブレス・アメリカ」に対する反発で創られたとされています。


2曲目は Joan Baez Diamonds and Rust
ジョーン・バエズは、フォークロックの草創期から、今なお活動し続けている女性音楽アーティストの第一人者のシンガーソングライターです。フォーク界に多大な足跡を残しました。この曲は、1975年にリリースされました。彼女は、これをボブ・ディランとの関係についての歌詞だと述べています。


3曲目は Pete Seeger We Shall Overcome
ピート・シーガーは、フォーク歌手であり、20世紀半ばのフォーク・リバイバル運動の中心人物の一人である。1960年代にはプロテストソングのパイオニアとして公の場に再登場し、国際的な軍縮、公民権運動を推進しました。この曲を1960年代の公民権運動を象徴する歌にした立役者でもあります。


お気に入りの曲のリクエストやこういう特集を組んでほしいなどがあればコメ欄にお願いします。ジャンルも問いません。
ただし、 iTunes , Spotify , Amazon Music , YouTube で DL できるものにしていただくと助かります。

なんだよそれ       じゃがそれを望むのであれば詫びてやらんでもない

#今日の気分 #iTunes #シャッフル再生 #記録 #Woody_Guthrie #This_land_is_your_land #Joan_Baez #Diamonds_and_Rust #Pete_Seeger #We_Shall_Overcome

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?