見出し画像

【広島】比治山神社と御朱印帳

旅先で神社にお参りして、御朱印をいただくのが好きだ。
初めて購入した御朱印帳は、広島にある比治山神社のもの。

数年使っていっぱいになったので、新しい御朱印帳を購入することにした。
どこかの神社のものにするか、通販やLOFTなどにするか。
迷ったのですが、「また比治山神社のものがいい」という心の声に従うことにした。

なので、今回は御朱印帳の購入を目的とした広島旅。

比治山神社

広島市南区比治山町にある。

御祭神は
大国主大神
少名毘古大神
建速須佐之男大神
市寸島比売大神
車折大明神

路面電車の【段原一丁目】or【比治山下】の徒歩3分なので、アクセスは良い。
隣に無料駐車場もあるので、車でも行きやすい。
(初詣など込み合う時期は、路面電車のほうがいいとは思う)

鳥居をくぐり、手水舎で手と口を綺麗にしてから参拝。
本殿の左側にある社務所で、お守り等をいただくことができる。

以前はこちらで御朱印もいただけたのだが、今はその後方にある別の建物(新社務所)でいただく形になっているよう。

御朱印帳

こちらの御朱印帳は3種類ある。
まずはピンク。

初めて買ったのがこのピンクだった。
見返したら購入は平成26年。
裏表のページが御朱印で埋まるのに10年かかった感じだ。

そして緑。

今回もまたピンクを買うつもりだったのだが、いざ買う段になった時、なぜか緑が気になった。
なので、今回は緑を購入。

3種類目は、巫女さんがイラストを描かれたもの。
これは購入していなくて写真がないのだが、比治山神社のHPに写真が載っているので、そちらをぜひ見ていただけたらと思う。

御朱印帳を購入すると、1枚御朱印を書いていただける。

これも数種類あって。
どれにするか迷ったが、「縁」にした。

人との縁、仕事との縁、場所との縁。
いろいろな縁がある。
よき縁が結ばれますようにと願いを込めて。

比治山神社は個人的に大好きな神社だ。
次はいつ行こうかなと、行ったばかりなのに考えてしまう。

広島に行かれる機会があれば、ぜひお参りしてみていただきたい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?