見出し画像

極端な痩せる方法を考えるばかりより、整った食事に変えてスルスル健康的に痩せる方法を考えてみない?

LINEでお客様にダイエット食事のアドバイスをしてるのですが、提案する時に「お客様の生活背景」を確認します。

理由はダイエット食は「定着させる」必要があり「定着しなければ一生涯続くことはない」、

続くことはなければリバウンドする。
ってのがサイクルとして決まってるから。

なので「お客様の生活リズムに馴染む食事」ってのが大事で一過性の食事内容の変更にあまり意味がないと思っているため、生活背景を聞きます(聞くようにしてます)

減量の基本は「カロリー制限」と「糖質制限」なんですが、代謝を回すために、栄養補給も大事で難解なものでござんす。

(本当に難しい)

ですが意外に「もう、よくわからんから食事を質素にするわ!」てだけで痩せるということもあります。個体差がでかすぎる!

僕は短期的に減るので「糖質制限」を推しますが人により、カロリー制限を提案する場合もあります。米食っても体重は減るしね。

そもそも、減量には「減量する期間」と「維持する期間」ってのがあって、維持する期間を一生続けることがダイエットの正解になります。


だから糖質制限だろうが脂質制限だろうが、一生続けられそうなものであれば「それが正解」ってのが持論です。

それは一生ストイックな食生活にしろ。って話でなくて「たまにハメを外して好きに食べる」だけど「メリハリはつけよう」ってシンプルな結論で、要は「考えながら食べよう」ってことです。

面倒くさいけど「イチイチ食材の栄養素について考えて、食べるものを選ぶ」って作業が条件反射でできるようになるのが一番よい。


だから知識の引き出しが必要で「どの食品にどんな栄養が入ってるか?」みたいなことを知っておくべき。

と最近思っていて、

その「考え方の基礎」と「紐づく栄養素について」の発信が、本当の意味で、ミウラタクヤ商店のお客様の役に立つのでは?

と考え始めてます。

まあ、とはいえ「方法論」ってのも需要があるので引き続き発信していきますが、食生活見直して、健康的に肥満とか予防していこうぜ。

ってスタンスで発信をしていきたいと思うので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

お客さんのダイエットや健康に貢献できるように頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?